マイナンバーカードの申請方法(手書き用申請書での申請)

交付申請書はお持ちでないが、個人番号(マイナンバー)をご存じの場合(通知カードのみ持っている)や引っ越し等で交付申請書の住所が異なる場合は、手書き用申請書をダウンロードし、記入の上、国の機関に郵送することで申請が可能です。
※住所の変更があった方で、令和2年5月25日以前に通知カードの記載事項変更手続きをされた方は、原則交付通知書はありません。(交付通知書部分を回収しており、通知カード(画像参照)のみをお持ちです。)
※個人番号(マイナンバー)を知りたい場合は、通知カードの番号を確認いただくか、個人番号入り住民票を請求することで確認できます。
※マイナンバーの通知カードは令和2年5月25日に廃止になっており、再交付申請はできません。詳しくはこちらをご覧ください。
※住所の変更があった方で、令和2年5月25日以前に通知カードの記載事項変更手続きをされた方は、原則交付通知書はありません。(交付通知書部分を回収しており、通知カード(画像参照)のみをお持ちです。)
※個人番号(マイナンバー)を知りたい場合は、通知カードの番号を確認いただくか、個人番号入り住民票を請求することで確認できます。
※マイナンバーの通知カードは令和2年5月25日に廃止になっており、再交付申請はできません。詳しくはこちらをご覧ください。
申請方法

1.手書き用申請書をこちらからダウンロードし、マイナンバー等必要事項を記入します。
※記入方法は、下記をご覧いただくか、ダウンロードした申請書の2ページ目に記入例があります。
2.写真を用意し、申請書に貼り付けます。
※写真のチェックポイントはこちらをご覧ください。
3.こちらから封筒をダウンロードし、国の機関(地方公共団体情報システム機構)に郵送で申請します。
4.役場より交付通知書が届くのを待ちます。
(→カードの受取りについては、こちらをご覧ください。)

- 手書き用申請書記載例
(PDFファイル、562KB)
関連情報
このページに関するお問い合わせ
清水町 住民課 戸籍住民係 (役場1階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8208)