ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム > 行政情報 > 町長の部屋

町長の部屋印刷用ページ

町長の写真清水町長 関 義弘
清水町ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
清水町は、静岡県東部、伊豆半島の付け根に位置し、富士山の雪解け水などが百年の歳月をかけ伏流水となって湧き出す柿田川をはじめとする美しく豊かな自然環境や良好な住環境に恵まれ、大型ショッピングセンターなどの商業施設が集積し、県内随一の人口密度を誇る活気ある町です。

町長のプロフィール

所信表明・施政方針

最近の出来事

・5月29日(月)、第73回"社会を明るくする運動"清水町推進委員会に出席し、委員の皆さまに委嘱状を交付しました。
 社会を明るくする運動は、「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」をスローガンに行う運動で、毎年7月を強調月間として、街頭啓発活動を実施しています。
 犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を構築し、「くらしやすさで未来をともにつくるまち・清水町」を実現するため、委員の皆さまのご協力をお願いします。


・5月24日(水)、NPO法人清水町スポーツ協会の総会に出席しました。
 スポーツ協会の皆さまは、町の体育スポーツの振興や町民の健康の維持増進を図るため、様々な事業を実施され、スポーツを核としたまちづくりにご尽力・ご貢献いただいています。
 本年度は、10月1日に町制施行60周年を記念した「第60回町民体育大会」を開催する予定です。本大会をはじめとしたスポーツ事業を通じて、「誰もがやすらぎと生きがいを感じる『笑街健幸』のまち」を実現するため、スポーツ協会の皆さまのさらなるご活躍とご発展を願っています。


・5月23日(火)、清水中学校1年生の加藤美海(かとう みう)選手が、第31回JOC(ジュニアオリンピックカップ)武術太極拳大会での第3位入賞を報告するため来庁され、町から奨励金をお渡ししました。
 この大会は、将来、オリンピックなどの国際大会において活躍が期待できるジュニア選手の発掘・養成を目的に開催され、加藤選手は初級長器械の種目で第3位入賞を果たされました。
 加藤選手が清水町の代表として、さらなる高みを目指し、ご活躍されることを期待しています。


・5月22日(月)、清水町まとい会総会に出席しました。
 まとい会の皆さまには、日頃から、消防団の後方支援活動や地域の防災活動にご尽力・ご貢献いただいています。
 町としても、安全かつ安心して暮らせるまちづくりのため、防災体制・対策の強化に努めてまいりますので、まとい会の皆さまには、各地区の防災リーダーとして、さらなる防災力の強化に取り組んでいただけることを期待しています。


・5月22日(月)、公益社団法人沼津法人会清水支部大会・記念講演会に出席しました。
 沼津法人会清水支部の皆さまには、研修会や記念講演会の開催などを通じて、納税意識の向上や社会の健全な発展にご尽力・ご貢献いただいています。
 町としても、地域経済の活性化を図るため、「中小企業支援補助金制度」の実施など、アフターコロナを見据えた幅広い支援に努めてまいりますので、引き続き、法人会の皆さまのご協力をお願い申し上げます。

過去の出来事

町長へのメッセージ

まちづくりに関する提案など、町民の皆さんの「声」をお寄せください。

清水町交際費

町長及び教育長交際費の執行状況を公表します。

町長の年頭挨拶

町長の年頭挨拶を動画でご覧いただけます。

このページに関するお問い合わせ

清水町 総務課 庶務係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8230)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)