町長へのメッセージ(まちづくりへの提案制度)
「町長へのメッセージ」は皆さまから直接町に寄せられた建設的な意見やアイデア、町の自主財源確保のための提案などをまちづくりに反映させる制度です。
寄せられたメッセージは各担当者(課)が内容を確認したうえで、町長と可能な対応などについて検討します。
町を愛する皆さまからのメッセージをお待ちしています。
寄せられたメッセージは各担当者(課)が内容を確認したうえで、町長と可能な対応などについて検討します。
町を愛する皆さまからのメッセージをお待ちしています。
お願いとご注意
- 匿名のメッセージについては、直接投稿者に回答ができない場合がありますので、ご了承願います。
- 匿名の場合や営業目的と判断できる内容、第三者を誹謗中傷する内容や個人情報、町政に関係のないご意見に関しましては、回答できない場合がありますので、ご了承願います。
※町の業務についてのお問い合わせや各担当課に対するご質問などは、「お問い合わせ」をご利用ください。
送付の方法
ご意見は以下の方法で、お寄せください。
入力フォームによる方法
ご家庭など、どこからでも好きな時間に下記入力フォームからご意見等を送信できます。
※メールの設定でドメイン指定受信をご利用の方は、「@mail.graffer.jp」を受信できるよう指定してください。
※メールの設定でドメイン指定受信をご利用の方は、「@mail.graffer.jp」を受信できるよう指定してください。
- 町長へのメッセージ入力フォーム
(別ウィンドウで開きます)
- 電子申請に関するよくある質問
(別ウィンドウで開きます)
郵送による方法
下記の町長へのメッセージ用紙を印刷していただき、記入のうえ郵送してください。
- 町長へのメッセージ様式
(PDFファイル、230KB)
- 送付先 〒411-8650
静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
清水町役場企画課情報戦略係
町長へのメッセージ 担当 あて
町施設に設置の「ご意見投函ポスト」に投函する方法

下記の町施設には、右の写真のような「ご意見投函ポスト」を設置しています。
各施設にお立ち寄りの際などに、備え付けの用紙にご意見やご提案などを記入し、ご投函ください。
- 役場庁舎1階住民ホール(正面入口横)
- 地域交流センター(入口正面カウンター)
- 防災センター(カウンター)
町長へのメッセージの取り扱いについて
今後の町政運営に生かすため、町長と各担当者がメッセージの内容を確認し、対応などを検討します。
なお、対応や結果についてお返事いたしますが、複数の担当にまたがるときや内容によっては、すぐにお返事できないこともありますので、ご了承ください。
なお、対応や結果についてお返事いたしますが、複数の担当にまたがるときや内容によっては、すぐにお返事できないこともありますので、ご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
清水町 企画課 情報戦略係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8234)