ページトップ

[本文へジャンプ]

定期予防接種印刷用ページ

接種券は対象の方へ郵送します。
下記の説明書をよく読み、指定医療機関(清水町・長泉町・沼津市・裾野市)で接種してください。  
接種券の届く時期                説明書
 生後2か月頃  ①小児肺炎球菌(1期初回)・5種混合(1期初回)・B型肝炎・BCG
②ロタ 

③日本脳炎(1期)
 生後11か月頃 ④水痘・MR1期・小児肺炎球菌(追加)
⑤5種混合(追加)
   年長児  ⑥MR2期
   9 歳 ⑦日本脳炎(2期)  
    11  歳  ⑧2種混合  
    小学6年生  ⑨HPV(子宮頸がん予防)  

        

子どもの定期予防接種

        種類    回数    接種券の有効期間(公費で接種が出来る期間)
小児肺炎球菌
(20価)
初回(3回) 生後2か月~5歳の誕生日の前日まで
追加(1回) 1歳~5歳の誕生日の前日まで
B型肝炎    3回 生後2か月か月~1歳の誕生日の前日まで
ロタ
※1価か5価のどちらかを選択
1価(2回) 生後2か月~生後24週0日後まで
5価(3回) 生後2か月~生後32週0日後まで
BCG    1回 生後3か月~1歳の誕生日の前日まで
5種混合
(百日ぜき・ジフテリア・破傷風・ポリオ・ヒブ)
1期初回(3回) 生後2か月~7歳6か月の誕生日の前日まで
1期追加(1回) 1期初回完了6か月後~7歳6か月の誕生日の前日まで
4種混合
(百日ぜき・ジフテリア・破傷風・ポリオ)
※R6年2月生まれより5種混合へ移行
1期初回(3回) 生後2か月~7歳6か月の誕生日の前日まで
1期追加(1回) 1期初回完了1年後~7歳6か月の誕生日の前日まで
ヒブ
(インフルエンザb菌)
初回(3回) 生後2か月~5歳の誕生日の前日まで
追加(1回) 生後11か月~5歳の誕生日の前日まで
MR(麻しん・風しん混合) 1期(1回) 1歳~2歳の誕生日の前日まで
2期(1回) 年長児の間(一括発送)
水痘(水ぼうそう)    2回 1歳~3歳の誕生日の前日まで
日本脳炎 1期初回(2回)
 
生後6か月~7歳6か月の誕生日の前日まで
 R7年4月~生後6か月から接種券を郵送します。
1期追加(1回) 1期初回の2回目を終了後、概ね1年で接種
7歳6か月の誕生日の前日まで
2期(1回) 9歳~13歳の誕生日の前日まで
2種混合
(ジフテリア・破傷風)
   1回 11歳~13歳の誕生日の前日まで
HPV
(ヒトパピローマウイルス)
2回または3回
※使用ワクチンと接種年齢により異なる
【定期接種】
 小学6年生~高校1年生相当までの女子
  ※接種券はR7年は小学6年生・中学1年生に郵送、R8年から小学6年生に郵送します

【キャッチアップ接種】
 平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女子

 ※HPVワクチンの詳細についてはこちら
  自己負担金:無料

大人の定期予防接種

種類  対象
成人用肺炎球菌予防接種 65歳の方
60歳~64歳の方で心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方のうち障害者手帳一級または同程度の障害のある方

 詳細はこちら
    自己負担金:2000円
 
成人インフルエンザ予防接種 65歳以上の方、
60歳~64歳の方で心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方のうち障害者手帳一級または同程度の障害のある方

 詳細はこちら
   自己負担金:500円
 

予防接種時の持ち物

【子どもの予防接種】  
・通知書(接種券)、母子健康手帳、健康保険証、医療費受給者証  
・委任状(保護者(親または後見人)の同伴なく、他の者が同伴する場合) [ダウンロード:委任状pdf
【大人の予防接種】  
・通知書(接種券)、健康保険証
 ※予防接種は、接種券を使用しての実施となりますが、接種時に診療が必要となった場合は、保険診療となりますので、保険証をお持ちください。

こんなときは手続きが必要です

〇清水町に転入されたとき   
  転入前のお住まいの自治体の予防接種券や予診票は使用できません。   
  母子健康手帳をお持ちのうえ、保健センターの窓口へおこしください。

〇清水町から転出されたとき   
  清水町の予防接種券は使用できません。   
  転出先の自治体へお問合せください。

〇清水町・長泉町・裾野市・沼津市の指定医療機関以外での接種をしたいとき   
  接種前に申請手続きが必要です。   
  接種券と母子健康手帳(子どもの場合)をお持ちのうえ、保健センター窓口へおこしください。      

このページに関するお問い合わせ

清水町 健幸づくり課 保健予防係
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭63番地の1
電話番号:直通電話(055-971-5151)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)