HPVワクチン(定期接種・キャッチアップ接種)
HPV(ヒトパピローマウイルス)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。
子宮頸がんをはじめ、肛門がんや尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。
特に近年若い女性の子宮頸がんの罹患が増えており、日本では毎年1.1万人が罹患し、さらに毎年約2,900人の女性が亡くなっています。
ワクチンの接種により、感染を防ぎ、子宮頸がんの発症を防ぐ効果が期待できます。
平成9年度から平成19年度生まれの女性で、HPVワクチンの接種が完了していない方はキャッチアップ接種として
令和7年3月31日まで公費で接種ができます。
子宮頸がんをはじめ、肛門がんや尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。
特に近年若い女性の子宮頸がんの罹患が増えており、日本では毎年1.1万人が罹患し、さらに毎年約2,900人の女性が亡くなっています。
ワクチンの接種により、感染を防ぎ、子宮頸がんの発症を防ぐ効果が期待できます。
平成9年度から平成19年度生まれの女性で、HPVワクチンの接種が完了していない方はキャッチアップ接種として
令和7年3月31日まで公費で接種ができます。
接種対象者
<定期接種>
中学1年生から高校1年生相当の女子
標準的な接種は中学1年生
<キャッチアップ接種> 接種希望の方は『9月中に接種を開始』してください。
平成9年度から平成19年度生まれの女子で接種が完了していない方は、令和7年3月まで公費で接種ができます。
※接種券は令和4年度から5年度にかけて郵送しています。
接種券がない場合は、母子健康手帳をお持ちのうえ、保健センターまでお越しください。
中学1年生から高校1年生相当の女子
標準的な接種は中学1年生
<キャッチアップ接種> 接種希望の方は『9月中に接種を開始』してください。
平成9年度から平成19年度生まれの女子で接種が完了していない方は、令和7年3月まで公費で接種ができます。
※接種券は令和4年度から5年度にかけて郵送しています。
接種券がない場合は、母子健康手帳をお持ちのうえ、保健センターまでお越しください。
費用
無料(公費負担)
接種場所
清水町・長泉町・裾野市・沼津市の指定医療機関で接種できます。
接種券に同封する医療機関一覧をご覧ください。
指定医療機関以外での接種を希望される場合は、申請が必要です。
保健センターまでお問合せください。
接種券に同封する医療機関一覧をご覧ください。
指定医療機関以外での接種を希望される場合は、申請が必要です。
保健センターまでお問合せください。
標準的な接種スケジュール
〇2価ワクチン(サーバリックス)
1回目の接種から1か月後に2回目、2回目の接種から6か月後に3回目 合計3回
〇4価ワクチン(ガーダシル)
1回目の接種から1か月後に2回目、2回目の接種から6か月後に3回目 合計3回
〇9価ワクチン(ジルガード9)
【1回目の接種を15歳未満で受ける場合】
1回目の接種から6か月後に2回目の接種 合計2回
【1回目の接種を15歳になってから受ける場合】
1回目の接種から2か月後に2回目、2回目の接種から6か月後に3回目 合計3回
1回目の接種から1か月後に2回目、2回目の接種から6か月後に3回目 合計3回
〇4価ワクチン(ガーダシル)
1回目の接種から1か月後に2回目、2回目の接種から6か月後に3回目 合計3回
〇9価ワクチン(ジルガード9)
【1回目の接種を15歳未満で受ける場合】
1回目の接種から6か月後に2回目の接種 合計2回
【1回目の接種を15歳になってから受ける場合】
1回目の接種から2か月後に2回目、2回目の接種から6か月後に3回目 合計3回
HPVワクチンについての詳細はこちら(厚生労働省ホームページ)
ワクチンで気になる症状が出た場合に受診可能な医療機関と相談窓口
ワクチン接種後も気になる症状が生じた方の診療が可能な医療機関、相談窓口については、 下記リンク先をご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/medical_institution/index.html
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/medical_institution/index.html
このページに関するお問い合わせ
清水町 健幸づくり課 保健予防係
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭63番地の1
電話番号:直通電話(055-971-5151)