ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム > くらしの情報 > 届出・証明 > 住民基本台帳ネットワークシステム

住民基本台帳ネットワークシステム印刷用ページ

2024年12月3日 更新

住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)とは、市区町村がそれぞれ管理している住民基本台帳を、全国の区市町村と都道府県間を専用の通信回線で結び、住民票コードを付番して、住民票の写しの広域交付や転入転出の特例処理の際に本人確認を効率的に行えます。
また、法律で定められた各種資格の申請等に住民票の写しの添付が不要となる場合があります。
住基ネットで利用される本人確認情報は、住民基本台帳法により「氏名・生年月日・性別・住所の4情報及び住民票コードとこれらの変更情報」に限定されています。

住民基本台帳ネットワークシステムによってできること

住民基本台帳ネットワークシステムを利用することにより、下記のサービスが利用できるようになっています。

住民票の写しの広域交付 

住基ネットを活用して全国どこの市区町村間でも、運転免許証等の官公署の発行した顔写真付きの身分証明書や住民基本台帳カードを提示することにより、本人や本人の世帯の住民票の写し(戸籍の表示を省略したものに限ります)が取得できます。

特例転出・転入届

マイナンバーカードをお持ちの方に限り、特例転出・転入の手続きが可能となります。
従来、転出の手続きの際は転出証明書をお渡ししていましたが、特例転出の場合データで転出情報を送信するため転出証明書の発行が不要となります。
特例転入の際にはマイナンバーカードの継続利用の手続きをする必要がありますのでご注意ください。
転入届の特例についてはこちらをご確認ください。

住基ネットの個人情報保護対策について

  • 保有する情報や利用目的を法律で限定しています。
  • 住民票コードは、利用が限定されています。
  • 外部からの侵入と内部の不正利用を防止しています。
  • セキュリティ規定により、運用管理の徹底をしています。

このページに関するお問い合わせ

清水町 住民課 戸籍住民係 (役場1階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8208)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)