2024年5月1日 更新
先輩職員へのインタビュー&スケジュール(福祉介護課)

先輩への本音インタビュー
なぜこの職場を選んだのですか
地元の清水町で地域貢献ができ、地域の人たちと関わりを持てる仕事がしたいと思い、志望しました。通勤時間も自転車で10分なので、時間がかからないのは大きなメリットです。
入庁して職場の第一印象は

今の部署はお客さんが多いというのもありますが、町民との距離が近く、アットホームな雰囲気があると感じました。また、福利厚生はさすが公務員という感じで、家賃手当や利率の高い貯金などもあります!
やりがいを感じるのはどんな時
自分で業務効率改善を考え、実際に改善できた時にやりがいを感じます。また、町民に「あなたに対応してもらえてよかった」と言ってもらえるととてもうれしいですね。
入庁して「楽しかったこと」や「苦労していること」は

町のイベントに参加する機会が多くなるので、職員間で協力し一つの目標に向かっていくのは、学生の時と似ていて楽しいと思っています。反対に、窓口・電話業務は様々な方からの問い合わせが来るので、自分一人で解決できず悩むことも多いので苦労しています。悩んだときには、先輩や同期の仲間に相談します。
どんな人がこの仕事に向いていると思いますか
清水町は小さな町なので、住民との距離が近いと感じ、住民とのやり取りに抵抗感もありません。部署も変わるのでマルチになんでも挑戦でき、忍耐力がある方が向いていると思います。
お給料の使いみちを教えて

それは教えられませんね~「ひ・み・つ」です(笑)。
強いて言うなら、自分への投資だったり、ちょっと高級なお肉を買ってバーベキューを楽しんだりすることもあります。
強いて言うなら、自分への投資だったり、ちょっと高級なお肉を買ってバーベキューを楽しんだりすることもあります。
今後の目標は
3年目に入ったばかりでまだまだわからないことも多いですが、業務効率化を図り、町民・事業所が使いやすく、わかりやすい介護保険になるように努めていきたいです。
未来の新規採用職員へメッセージ
これから採用される職員の皆様、清水町に目を止めていただきありがとうございます。私が入庁して必要だと思った要素は2つ、コミュニケーション力と忍耐力です。これらに自信があれば、あとの部分は入庁してからの成長でなんとかなります。未来ある新規採用職員に期待します。
先輩職員の働き方(1日のスケジュール)

関連リンク
- 福祉介護課の仕事
(別ウィンドウで開きます)
このページに関するお問い合わせ
清水町 総務課 人事係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8231)