2025年4月21日 更新
令和7年度インターンシップの募集について
\インターン生を募集します!/
学生の皆さん、夏休みを利用してインターンシップをしてみませんか?
清水町役場で働きたい!将来地方公務員を目指している!方は是非ご応募ください。
●募集人数 5人程度
※清水町役場で働きたい!将来地方公務員を目指している!学生を優先します。
学生の皆さん、夏休みを利用してインターンシップをしてみませんか?
清水町役場で働きたい!将来地方公務員を目指している!方は是非ご応募ください。
●募集人数 5人程度
※清水町役場で働きたい!将来地方公務員を目指している!学生を優先します。
募集要項
1 募集対象者
学校教育法に基づく大学、短期大学、高等学校に在学中の学生の方
2 研修生の受入期間
令和7年7月1日(火)から令和7年9月30日(火)までのうち、原則5日以内
3 身分・服務等
・研修期間中はインターンシップ実習生という身分のもと、「清水町インターンシップ実施要綱」を遵守してください。
・実習期間中の事故に備えて、実習開始に間に合うよう傷害保険及び賠償責任保険へ加入してください。
・実習期間中の事故に備えて、実習開始に間に合うよう傷害保険及び賠償責任保険へ加入してください。
4 賃金等の支給
賃金、報酬及び手当等、その他の金品は支給しません。
5 申込方法
①学生は、「清水町インターンシップ事業参加希望調書」に必要事項を記入し、
在籍する大学等のインターンシップ担当者に提出してください。
②大学等は、「清水町インターンシップ実施要綱」に基づき、
「清水町インターンシップ受入申込書(様式第1号)」及び学生から提出された
「清水町インターンシップ事業参加希望調書」を清水町へ提出してください。
③申込書類をもとに受入の可否等を「清水町インターンシップ受入可否決定通知書(様式第2号)」により、大学等に通知します。
また、清水町インターンシップの取扱いに関する協定書(様式第3号)により、
大学等と町で協定を締結します。
その際、誓約書と傷害保険及び賠償責任保険へ加入していることを証明する書面の写しを提出してください。
在籍する大学等のインターンシップ担当者に提出してください。
②大学等は、「清水町インターンシップ実施要綱」に基づき、
「清水町インターンシップ受入申込書(様式第1号)」及び学生から提出された
「清水町インターンシップ事業参加希望調書」を清水町へ提出してください。
③申込書類をもとに受入の可否等を「清水町インターンシップ受入可否決定通知書(様式第2号)」により、大学等に通知します。
また、清水町インターンシップの取扱いに関する協定書(様式第3号)により、
大学等と町で協定を締結します。
その際、誓約書と傷害保険及び賠償責任保険へ加入していることを証明する書面の写しを提出してください。
6 募集期間
令和7年5月1日(木)から令和7年5月30日(金)
様式ダウンロード
- 01_インターンシップ実施要綱
(PDFファイル、845KB)
- 02_申込書(様式1号)
(PDFファイル、70KB)
- 03_参加希望調書
(Excelファイル、59KB)
- 04_受入可否決定通知(様式2号)
(PDFファイル、87KB)
- 05_協定書(様式第3号)
(PDFファイル、144KB)
- 06_誓約書(様式4号)
(PDFファイル、80KB)
- 07_体験報告書(様式第5号)
(PDFファイル、72KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 総務課 人事係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8231)