ページトップ

[本文へジャンプ]

婚姻届印刷用ページ

結婚するときは、「婚姻届」を下記窓口へ提出してください。婚姻届を出した日が、婚姻の日となります。(届書の記入に不備があった場合は受理できず、届出の日が婚姻の日とならない場合があります。)
※外国の方式で婚姻した場合は、婚姻日から3ヶ月以内に報告の届出をしてください 
※閉庁後、土・日曜日、祝休日は、役場の宿直室で受け付けます。

届出地

夫又は妻の本籍地
夫又は妻の住所地・所在地

届出人

夫および妻
※婚姻適齢(男性は満18歳、女性は満16歳)に達していること
※女性が再婚するには、前婚の解消または取消しの日から、100日を経過していること

届出に必要なもの

  • 届書(夫妻の署名押印、20歳以上の方2人の証人の署名押印があるもの)
  • 戸籍謄本もしくは戸籍全部事項証明書(本籍地に届出る届出人については不要)
  • 窓口に来られる方の本人確認書類
  •  印鑑(届出書押印した夫と妻のもの)
  • 未成年の場合は、父母の同意が必要です 。 
  • 戸籍謄本もしくは戸籍全部事項証明書はできるだけ最近発行されたものを添付してください。
  • 夫または妻、夫と妻が外国人の場合、外国の方式で婚姻した場合等は、必要な書類や取扱いが異なりますのであらかじめご相談ください。
※父母の同意は、届書のその他欄に以下の例のように記載します。
      「妻(もしくは夫)は未成年につき、この婚姻に同意する
       父 住所 氏名(署名) 印 生年月日
       母 住所 氏名(署名) 印 生年月日

このページに関するお問い合わせ

清水町 住民課 戸籍住民係 (役場1階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8208)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)