おもしろ博物館~植物
ミシマバイカモ(キンポウゲ科)

淡黄色の花が、梅の花に似ているので、この名前がつきました。水の汚染に敏感で、柿田川でも中・上流部にしか生育していません。花の咲く時期は、一般には5月から9月頃ですが、柿田川では一年中咲きます。
ホタルブクロ(キキョウ科)

白色・紅紫色の鐘状の花を咲かせます。子どもがこの花でホタルを包むのでこの名前が付いたそうです。
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

湿ったところに生えています。8月~10月頃、赤紫色の花を咲かせます。
この花の形が船に似ている事から「釣船草」の名前がつきました。
この花の形が船に似ている事から「釣船草」の名前がつきました。
このページに関するお問い合わせ
清水町 都市計画課 公園みどり係 (別館2階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8224)