2025年8月29日 更新
清水町工事着手日選択型工事の実施について(試行)
目的
公共工事においては、現在のみならず将来にわたり品質を確保しなければならないが、建設産業においては将来的な担い手の確保・育成が喫緊の課題とされているとともに、過去に整備した施設等の維持管理や災害発生後の応急・復旧対応に活躍する企業の技術力、経営力の強化が必要とされています。
しかしながら、建設産業においては他業種に比べ若年層の離職率が高くなっており、その理由として、休日における施工、年度末の業務集中等が挙げられます。
このようなことから、本町では、業務の平準化をさらに進めるため、新たに受注者が自由に着手日を選択することを可能とした工事着手日選択型工事を試行的に実施することとしました。
しかしながら、建設産業においては他業種に比べ若年層の離職率が高くなっており、その理由として、休日における施工、年度末の業務集中等が挙げられます。
このようなことから、本町では、業務の平準化をさらに進めるため、新たに受注者が自由に着手日を選択することを可能とした工事着手日選択型工事を試行的に実施することとしました。
対象工事
工事着手日選択型工事の対象とできる工事は、次の各号によるものとします。
⑴ 標準工期に開札日から工事着手期限日までの期間(以下「工事着手日選択期間」という。)を加算した期間が、発注年度を超えない工事とする。
⑵ 竣工日又は供用開始日が定められていない工事とする。
⑶ 緊急性がない工事とする。
⑷ 発注後の状況により、完成工期が完成予定年度を超える可能性がない工事とする。
なお、対象工事は、あらかじめ公告文、入札説明書に該当工事である旨を記載いたします。
⑴ 標準工期に開札日から工事着手期限日までの期間(以下「工事着手日選択期間」という。)を加算した期間が、発注年度を超えない工事とする。
⑵ 竣工日又は供用開始日が定められていない工事とする。
⑶ 緊急性がない工事とする。
⑷ 発注後の状況により、完成工期が完成予定年度を超える可能性がない工事とする。
なお、対象工事は、あらかじめ公告文、入札説明書に該当工事である旨を記載いたします。
- 清水町工事着手日選択型工事実施要領(試行)
(PDFファイル、47KB)
- 清水町工事着手日選択型工事実施要領(試行)QA
(PDFファイル、62KB)
- 清水町工事着手日選択型工事特記仕様書
(PDFファイル、28KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 総務課 財務係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8237)