2025年4月2日 更新
柿田川 特別ページ(清水町まち空散歩)
1万年ほど前、 富士山の噴火により流れた溶岩は、「三島溶岩流」と呼ばれ、 水を通しやすい多孔質の層を形成しました。富士山などに降った雨や雪が地下水となって流下し、 溶岩流の隙間から地表に湧き水となって現れることで、豊富な水量を持つ柿田川を形成しています。
日量約120万トンの湧水量を誇る柿田川は、「国指定天然記念物(2011年)」や「日本の名水百選(1985年)」などに選定され、四万十川(高知県)と長良川(岐阜県)とともに「日本三大清流」の一つに数えられています。
このページでは、町の象徴である「柿田川」の空撮動画と画像を紹介します。
日量約120万トンの湧水量を誇る柿田川は、「国指定天然記念物(2011年)」や「日本の名水百選(1985年)」などに選定され、四万十川(高知県)と長良川(岐阜県)とともに「日本三大清流」の一つに数えられています。
このページでは、町の象徴である「柿田川」の空撮動画と画像を紹介します。
柿田川ショートPV
町公式YouTubeチャンネルでは、空撮動画「清水町まち空散歩」を公開中です。
柿田川の空撮画像
清水町の中心を流れる柿田川(広角)
柿田川(水上)
柿田川公園
夕景
柿田川と狩野川
ダウンロードの方法
Windowsの場合
ファイル名を右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」を選択してください。または、ファイル名を左クリックして表示された画像の上で、右クリックし、「名前を付けて画像を保存」を選択してください。
Macの場合
ファイル名を左クリックして表示された画像の上で、右クリックし、「名前を付けて画像を保存」を選択してください。
関連リンク
- 柿田川公園
(別ウィンドウで開きます)
- 清水町フォト&ムービーギャラリー
(別ウィンドウで開きます)
このページに関するお問い合わせ
清水町 企画課 情報戦略係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8234)