2017年4月1日 更新
保育所における特別保育・子育て支援について
一時保育
保護者の疾病。冠婚葬祭等の緊急時または育児にともなう心理的・肉体的負担を解消する場合などによる保護者の私的理由で一時保育をお受けしています。
なお、在所(園)児童数や職員の数、行事などの関係でお受けできない場合もありますのでご了承ください。
ご利用可能日数は、町立保育所は最大6日まで、私立保育園は最大14日までご利用が可能です。
また、町内にある小規模保育A型事業所でも、児童数定員に達するまで、一時保育を受け入れています。
ご利用希望の方は、原則的に利用する日の3日前までに直接各保育所(園)に連絡してください。
利用料金は、利用する保育所(園)にご確認いただくとともに、直接お支払いください。
またその他にも「清水町子育て総合支援センター」では、3時間までの一時預かりを行っています。
なお、在所(園)児童数や職員の数、行事などの関係でお受けできない場合もありますのでご了承ください。
ご利用可能日数は、町立保育所は最大6日まで、私立保育園は最大14日までご利用が可能です。
また、町内にある小規模保育A型事業所でも、児童数定員に達するまで、一時保育を受け入れています。
ご利用希望の方は、原則的に利用する日の3日前までに直接各保育所(園)に連絡してください。
利用料金は、利用する保育所(園)にご確認いただくとともに、直接お支払いください。
またその他にも「清水町子育て総合支援センター」では、3時間までの一時預かりを行っています。
休日保育
日曜・祝日に保護者が働いている清水町の保育所(園)に入所している児童が対象となります。
入所している保育所(園)に申請し面接を経て、登録された児童に限り、しいの木保育園で保育を行います。
利用された方は同一週に入所している保育所(園)で休みをとって下さい。
(1) 保育時間 8時~17時30分
(2) 利用料金
0・1・2歳(満年齢)半日・・・1,800円
1日・・・3,600円
3・4・5歳(満年齢)半日・・・ 900円
1日・・・1,800円
※ただし、3歳の誕生月の翌月より料金変更となります。
*直接しいの木保育園へお支払い下さい。
(3) 利用方法 利用月の前月20日までに、「休日保育利用申請書」及び「休日保育利用者個人票」を入園している保育所(園)に提出して下さい。
(4) 持ち物 お弁当、水筒、オムツ、バスタオル(午睡する児童)、着替え、食事が離乳食とミルクの児童は、哺乳瓶もお持ち下さい。おやつは、しいの木保育園で提供します。
入所している保育所(園)に申請し面接を経て、登録された児童に限り、しいの木保育園で保育を行います。
利用された方は同一週に入所している保育所(園)で休みをとって下さい。
(1) 保育時間 8時~17時30分
(2) 利用料金
0・1・2歳(満年齢)半日・・・1,800円
1日・・・3,600円
3・4・5歳(満年齢)半日・・・ 900円
1日・・・1,800円
※ただし、3歳の誕生月の翌月より料金変更となります。
*直接しいの木保育園へお支払い下さい。
(3) 利用方法 利用月の前月20日までに、「休日保育利用申請書」及び「休日保育利用者個人票」を入園している保育所(園)に提出して下さい。
(4) 持ち物 お弁当、水筒、オムツ、バスタオル(午睡する児童)、着替え、食事が離乳食とミルクの児童は、哺乳瓶もお持ち下さい。おやつは、しいの木保育園で提供します。
病後児保育
町内の民間保育園では、病後児保育を実施しています。
詳細については、各民間保育園にお問い合わせください。
詳細については、各民間保育園にお問い合わせください。
民間保育園名 | サービス種類 | 利用者 |
しいの木保育園 | 体調不良児対応型 | しいの木保育園在園児に限る。 |
恵明キッズ・ローズビレッジ | 病後児型 | 制限なし |
すこやか保育園 | 体調不良児対応型 | すこやか保育園在園児に限る。 |
保育所における子育て支援
町内の保育所では、各種子育て支援を行っています。
詳細については、下記ページをご覧ください。
詳細については、下記ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
清水町 こども未来課 児童育成係 (役場2階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8227)