新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用について
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金とは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するとともに、感染症の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、令和2年に創設された国の交付金です。
清水町では、本交付金を活用し、感染症対策・生活者支援・事業者支援等の事業を令和2年度から現在まで実施していることから、各年度における事業の実施状況及び効果検証の内容を公表します。
清水町では、本交付金を活用し、感染症対策・生活者支援・事業者支援等の事業を令和2年度から現在まで実施していることから、各年度における事業の実施状況及び効果検証の内容を公表します。
清水町への交付決定額
令和2年度
325,757,241円
※ うち、241円は新型コロナウイルス感染症対策貸付基金利子分
34,415,000円を令和3年度へ繰越
令和3年度
130,063,000円
※ うち、49,480,000円を令和4年度へ繰越
令和4年度
191,079,000円
※ うち、27,139,000円を令和5年度へ繰越
令和5年度
158,540,000円
※ うち、597,000円を国へ返還
325,757,241円
※ うち、241円は新型コロナウイルス感染症対策貸付基金利子分
34,415,000円を令和3年度へ繰越
令和3年度
130,063,000円
※ うち、49,480,000円を令和4年度へ繰越
令和4年度
191,079,000円
※ うち、27,139,000円を令和5年度へ繰越
令和5年度
158,540,000円
※ うち、597,000円を国へ返還
実施状況及び効果検証
- 令和5年度実績報告
(PDFファイル、181KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 企画課 企画調整係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8279)