水と緑のコンサート・泉のまち音楽会のご案内
清水町では、県内で活躍している音楽家を中心に「泉のまち音楽会」を開催しています。
また、全国的に著名な音楽家による「水と緑のコンサート」も開催しています。
お気軽に様々なジャンルの音楽をぜひ、お楽しみください。
また、全国的に著名な音楽家による「水と緑のコンサート」も開催しています。
お気軽に様々なジャンルの音楽をぜひ、お楽しみください。
水と緑のコンサート『はせみきた和太鼓コンサート』

静岡県を拠点に国内外で活動している、はせみきたさんを迎えコンサートを開催します。
太鼓本来の音色を活かし、繊細な表現を大切にしたパフォーマンスをお楽しみください。
ぜひお見逃しなく!
【開催日】令和7年11月30日(日)
【開 場】13:30
【開 演】14:00
【出 演】はせみきた(太鼓)
片岡亮太(太鼓)
堀越唯人(太鼓)
小濱明人(尺八)
柿田川湧水太鼓
【チケット】1,000円(9/22(月)より発売・全席自由)
町地域交流センター(055-972-6678)
はせみきた公式ホームページはこちら
太鼓本来の音色を活かし、繊細な表現を大切にしたパフォーマンスをお楽しみください。
ぜひお見逃しなく!
【開催日】令和7年11月30日(日)
【開 場】13:30
【開 演】14:00
【出 演】はせみきた(太鼓)
片岡亮太(太鼓)
堀越唯人(太鼓)
小濱明人(尺八)
柿田川湧水太鼓
【チケット】1,000円(9/22(月)より発売・全席自由)
町地域交流センター(055-972-6678)
はせみきた公式ホームページはこちら
- フライヤー
(PDFファイル、665KB)
泉のまち音楽会
【11月】
私は名演奏家~奏でるって楽しい~
【開催日】令和7年11月22日(土)
【開 場】10:30
【開 演】11:00~16:00(予定)
【観 覧】自由観覧 入場無料
◎演奏参加者募集
音楽が好き!楽器が好き!演奏することが好き!そんな人々に自由に演奏をしてもらう音楽会です。
コンクールに出場するために演奏経験を積みたい、日ごろの演奏を披露したい、家族やお友だちと一緒に連弾やアンサンブルを楽しみたいなど、気軽に参加してみませんか。

【募集内容】
①ピアノを使用した演奏(独奏・連弾・アンサンブル)
②ピアノ以外の楽器を使用した演奏(独奏・アンサンブル)
※「歌唱」の入るものは不可とし、楽器のみに限ります。
※電気機器の使用は不可とします。
※特殊奏法は不可とします。
【参加資格】
音楽と楽器が好きな方ならどなたでも応募できます。
【演奏時間】
1人または1組6分
※入退場および補助ペダル、譜面台、イス等の設置・撤去などの時間を含みます。
※時間内であれば、複数曲を演奏しても構いません。
【出演順】
出演順および出演時間は指定できません。(主催者に一任いただきます)
※11月中旬頃、出演順の通知を発送します。
【募集人数】
50人/組
【参加料】
500円(1人/組)
【使用するピアノ】
ヤマハS6B
【申込方法】
10月1日(水)~26(日)8:30~21:00(第3日曜日休館)
上記期間中に申込書に記入の上、参加料を添えて町社会教育課(町地域交流センター内)へお申込みください。
【注意事項】
①補助ペダル・足台・譜面台・イス等の設置は参加者ご自身、または保護者・指導者の方のご対応をお願いします。
②「譜めくり」が必要な場合は、参加者の手配となります。
③募集締切後のキャンセルは返金できません。
【その他】
主催者が写真撮影するほか、町の広報や主催者が許可したメディアによる取材が行われる場合があります。
また、撮影された写真等は町の広報紙やポスターに掲載されたり、報道されたりする場合があります。
私は名演奏家~奏でるって楽しい~
【開催日】令和7年11月22日(土)
【開 場】10:30
【開 演】11:00~16:00(予定)
【観 覧】自由観覧 入場無料
◎演奏参加者募集
音楽が好き!楽器が好き!演奏することが好き!そんな人々に自由に演奏をしてもらう音楽会です。
コンクールに出場するために演奏経験を積みたい、日ごろの演奏を披露したい、家族やお友だちと一緒に連弾やアンサンブルを楽しみたいなど、気軽に参加してみませんか。

【募集内容】
①ピアノを使用した演奏(独奏・連弾・アンサンブル)
②ピアノ以外の楽器を使用した演奏(独奏・アンサンブル)
※「歌唱」の入るものは不可とし、楽器のみに限ります。
※電気機器の使用は不可とします。
※特殊奏法は不可とします。
【参加資格】
音楽と楽器が好きな方ならどなたでも応募できます。
【演奏時間】
1人または1組6分
※入退場および補助ペダル、譜面台、イス等の設置・撤去などの時間を含みます。
※時間内であれば、複数曲を演奏しても構いません。
【出演順】
出演順および出演時間は指定できません。(主催者に一任いただきます)
※11月中旬頃、出演順の通知を発送します。
【募集人数】
50人/組
【参加料】
500円(1人/組)
【使用するピアノ】
ヤマハS6B
【申込方法】
10月1日(水)~26(日)8:30~21:00(第3日曜日休館)
上記期間中に申込書に記入の上、参加料を添えて町社会教育課(町地域交流センター内)へお申込みください。
【注意事項】
①補助ペダル・足台・譜面台・イス等の設置は参加者ご自身、または保護者・指導者の方のご対応をお願いします。
②「譜めくり」が必要な場合は、参加者の手配となります。
③募集締切後のキャンセルは返金できません。
【その他】
主催者が写真撮影するほか、町の広報や主催者が許可したメディアによる取材が行われる場合があります。
また、撮影された写真等は町の広報紙やポスターに掲載されたり、報道されたりする場合があります。
- 「私は名演奏家」申込書
(PDFファイル、157KB)
【9月】
箏とフルートの響宴~伝統と優雅さが織りなす異色のハーモニー~
日本の伝統楽器「筝」の繊細で力強い響きと、西洋楽器「フルート」の澄んだ音色。
二つの楽器が重なり合い生み出される美しい響きを、ぜひお楽しみください。
【開催日】令和7年9月14日(日)
【開 場】13:30
【開 演】14:00
【出 演】川合亜弥子(琴)
中村友紀(フルート)
【チケット】500円/一般(発売中)
高校生以下無料
取扱い:町地域交流センター(055-972-6678)
(一社)東部文化振興協会(090-6642-3655)

会場・チケット
【ところ】清水町地域交流センター 多目的ホール
【チケット取扱い】
清水町地域交流センター(TEL055-972-6678)
※電話・メール・FAX等での受付はできません。
【チケット取扱い】
清水町地域交流センター(TEL055-972-6678)
※電話・メール・FAX等での受付はできません。
このページに関するお問い合わせ
清水町 社会教育課 文化振興係 (地域交流センター内)
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭6番地の1
電話番号:(055-972-6678)