ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム > くらしの情報 > 生活 > 協働まちづくり > 協働のまちづくりについて

協働のまちづくりについて印刷用ページ

2021年8月2日 更新

 本年度からスタートした第5次清水町総合計画では、将来都市像である「くらしやすさで未来をともにつくるまち・清水町」を実現させるため、まちづくりの取組方針の一つに、「まちのみんなで取り組む『協働・協創』」が定められています。

協働の意義

 少子高齢化の進展や高度情報化社会の到来、生活様式の多様化など、私たちを取り巻く社会環境も大きく変化し、それに合わせて、これまで以上に町民ニーズも複雑化・多様化しており、行政の担う公共サービスの提供だけでは、町民ニーズや地域の抱える課題に対応していくことが難しくなってきています。
 これまでの公共サービスについては、行政が担うべきものという考え方で行われてきましたが、年々増加傾向にある社会保障費やインフラ投資などによる厳しい財政状況が強いられる中、多様化する地域課題や行政課題に迅速かつ的確に対応するためには、SDGs(持続可能な開発目標)にもあるように、行政・町民・町民活動団体・事業者などの地域社会の担い手が、様々な場面で協働し、責任を持って地域を支える取組を進めることにより、町民に必要なサービスを確保し、人々が快適で安心な暮らしを営んでいけるような、活力ある持続可能な地域社会の実現を図ることが期待されています。

協働とは

   協働で重要なことは、長期的・総合的な視点で本町が目指すべき町の姿とその実現の手段を明らかにすることはもとより、行政だけではなく町民や事業者など、関係者全員が対等の立場で、共に協力して地域課題や行政課題に取り組んでいくことです。

協働の定義

   本町においては、第5次清水町総合計画における将来都市像、「くらしやすさで未来をともにつくるまち・清水町」を実現するための事業展開をしていく上で、「町民」を主人公と考えています。
 そこで清水町としての協働とは、「町民をはじめとした本町に関わる様々な主体が受け継がれたくらしやすさに一層磨きをかけ、まちへの愛着や誇りを高めるため、互いに知恵と力を出し合い、対等な立場で公共を担うこと」と定義し、協働の推進を図っていきます。

このページに関するお問い合わせ

清水町 産業観光課 協働まちづくり係 (役場2階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8238)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)