ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム > くらしの情報 > 税金 > 個人町民税 > 令和7年度 定額減税不足額給付金のお知らせ

令和7年度 定額減税不足額給付金のお知らせ印刷用ページ

2025年7月22日 更新

令和6年度に実施した定額減税調整給付金において、支給額に不足が生じた方に、不足額給付金を支給します。
対象の方には7月下旬から順次、案内通知を発送しています。


必要な手続き
令和6年度に調整給付金を支給された方は手続きの必要はありません。
お知らせを発送した後に、口座に振り込みます。

振込先口座が判明しなかった場合
対象者に確認書を送付します。
確認書の返送(オンライン申請も可)により、令和7年10月31日(金)までに、振込先口座をご回答ください。

対象者

①調整給付金に不足が生じた方
  • 令和5年中の所得に比べ、令和6年中の所得が大きく減少した場合(退職など)
  • 令和5年中の所得は無く、令和6年中に所得がある場合(就職など)
  • 当初調整給付の算定後に令和6年度個人住民税の変更があり、所得割が減少した
  • 令和6年中に子どもが生まれた等により、扶養親族が増えた

②次の3つの条件を満たす方
  • 令和6年度に実施した定額減税や調整給付金の対象とならなかった
  • 税制度上、扶養親族に該当しない(扶養親族等としても定額減税対象外)
  • 令和5年度、6年度に実施した低所得世帯向け給付の対象世帯主・世帯員に該当しない


 

このページに関するお問い合わせ

清水町 税務課 町民税係 (役場2階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8218)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)