ページトップ

[本文へジャンプ]

歴史印刷用ページ

清水町の歴史

明治17年
玉川・新宿・伏見・八幡・長沢・柿田・堂庭・久米田・戸田・畑中・的場・湯川の12村が集まって組合村をつくる
役場は伏見に

明治22年
伏見村外組合村と徳倉村が合併して清水村となる
役場は堂庭に

明治24年
役場が玉川に移転

明治25年
富陽尋常小学校が清水尋常小学校と改称される

明治27年
清水尋常小学校が第一、第二に分かれる

明治38年
清水尋常高等小学校が設立される

明治39年
三島沼津間に駿豆電気鉄道が開通する

大正7年
東京キャリコ製繊 沼津工場が設立される

大正10年
東京モスリン沼津工場(現大東防繊)となる

大正12年
関東大震災により千貫樋が破損する

昭和6年
柿田橋(鉄筋コンクリート)が架設される

昭和16年
清水村国民学校に改称する

昭和21年
清水村立清水小学校と改称する

昭和22年
清水村立清水中学校が開校する

昭和28年
4月 村立保育園開園(現清水幼稚園)

昭和33年
9月 狩野川台風

昭和35年
10月 徳倉橋完成

昭和37年
4月 町立清水幼稚園が開園する

昭和38年
2月 沼津・三島間路面電車廃止
11月3日 町制施行により清水町となる

昭和39年
3月 三島バイパス開通
11月 第1回町民体育大会開催

昭和40年
4月 町立北幼稚園が開園する
8月 沼津・三島の電話市内局番が2桁に
8月 2市1町広域都市研究連絡協議会が公民館で開かれ、合併問題白熱化
10月23日 町章決まる
11月 清水郵便局移転
11月 県営徳倉団地完成(造成工事完了)

昭和41年
7月 沼津市が合併の申し入れ
7月 町立清水小学校プール完成
8月 町民グラウンド完成

昭和42年
2月 沼津市側へ合併見送りを表明
4月 町立清水保育所が開所する

昭和43年
1月 駿東交通災害共済制度スタート
11月 町公民館完成
12月 柿田川工業用水送水開始
12月 役場が公民館内へ移転

昭和44年
4月 町立南小学校が開校する
4月 町立清水南幼稚園が開園する

昭和45年
2月 町の人口が2万人を突破
4月 沼津バイパス、八幡-沼津市岡の宮間が開通
5月 町体育協会発足

昭和46年
8月 駿豆地区広域市町村圏協議会設立
9月 町立清水中学校が改築
11月 第1回町芸術祭開催

昭和47年
4月 町の住民記録電算化
4月 町立中央保育所が開所する
5月8日 東駿河湾広域都市計画の線引き決定
11月 沼津卸商社センター完成

昭和48年
4月 町社会福祉協議会発足
8月 町立南小学校のプール完成
10月5日 都市計画の用途地域が決まる
11月 町の花「キク」、町の木「シイ」制定
12月 横山トンネル開通し、上徳倉と沼津市が直結する

昭和49年
4月 町立南保育所が開所する
5月 伊豆半島沖地震
7月 七夕豪雨
7月 新柿田橋が開通
12月 老人福祉センター完成

昭和50年
4月 町立西小学校が開校する
7月 県下に先駆けて町総合防災訓練
8月 徳倉排水機場完成

昭和51年
8月 町立西小学校のプール完成
9月 町体育館完成
11月 第1回農業祭開催

昭和52年
6月 町立清水中学校にナイター施設完成
10月 町立南小学校校舎増築完成

昭和53年
3月 町立清水中学校に50メートル公認プール完成
10月 全国清水町交換会(北海道、福井県、和歌山県、静岡県の4つの清水町)
11月 役場新庁舎完成
11月 町民憲章・町歌制定

昭和54年
10月 全国(北海道、福井県、和歌山県、静岡県)の清水町が姉妹縁組締結

昭和55年
3月 町商工会館完成
4月 町立南中学校が開校する
5月 第1回親子体力づくりマラソン開催
6月 町姉妹友好協会発足
8月 町立南中学校校舎完成
10月 町営球技場開設

昭和56年
 7月 町立南中学校プール完成
11月 町立清水小学校南校舎改築完成
11月 町立南中学校体育館完成

昭和57年
1月 柿田川公園が柿田川緑地として都市計画決定
4月 消防本部発足
12月 消防署庁舎完成
12月 警察派出所、新宿から堂庭へ移転

昭和58年
1月 柿田川が「21世紀に残したい日本の自然100選」に選定
1月 保健センター完成
2月 町立清水中学校体育館改築完成
3月 本城山公園開園
4月 消防・救急業務開始
5月 桃沢少年自然の家開所
8月 第1回湧水まつり開催

昭和59年
4月 徳倉地区土地改良事業が完了

昭和60年
2月 矢崎遺跡の発掘調査開始
4月 町立清水保育所移転
4月 町立図書館開館
7月 柿田川湧水群が「名水100選」に選定

昭和61年
4月 柿田川湧水太鼓保存会設立
4月 柿田川公園開園
8月 総合運動公園開園

昭和62年
4月 3市5町の市外局番が0559に統一、市外局番が不要になる
10月 町立清水小学校の学校給食が文部大臣賞を受賞

昭和63年
4月 町立清水中学校野球部が県中学選抜野球大会で優勝

平成元年
5月 シルバー人材センター設立
7月 柿田川が「ふるさといきものの里」に選定

平成2年
2月 町立清水小学校体育館改築完成
3月 国道1号バイパス八幡立体交差開通

平成3年
3月 国道1号八幡地下横断歩道完成
4月 町営住宅柿田団地完成
6月 町温水プール「わくわく」完成
12月 福祉センター完成

平成4年
7月 町温水プール利用者10万人突破

平成5年
3月 町営住宅外原団地完成
4月 役場業務完全土曜閉庁実施
5月 町立南中学校武道場完成
11月 町の鳥「カワセミ」制定

平成6年
4月 町立清水北幼稚園移転
10月 全国名水シンポジウム開催

平成8年
2月 沼津市・清水町中核市推進協議会設立
3月 香貫大橋が開通し、長沢地区と沼津市が直結
4月 町立西幼稚園開園
4月 狩野川ふれあい広場開園
8月 姉妹町防災協定締結

平成9年
1月 町の人口が3万人を突破
4月 町道737号線開通

平成10年
4月 町立清水中学校、南中学校で給食開始
11月 住民票・印鑑登録証明書自動交付機導入

平成11年
4月 沼津市と清水町で消防通信指令共同運用開始
11月 東部広域都市づくり研究会設立
11月 住民票・印鑑登録証明書の広域行政窓口サービス開始

平成12年
10月 役場庁舎耐震補強完成

平成13年
4月 清水中学校にホッケー部誕生
4月 情報公開制度スタート
6月 徳倉コミュニティ広場開園
10月 清水中学校学校給食文部大臣賞受賞

平成14年
2月 市内局番が2桁から3桁に(9+△△)
2月 町内各小学校にパソコン教室完成
3月 南小学校体育館改築、南校舎増築完成
4月 読み聞かせ、ブックスタート事業開始
4月 清水町納税推進委員会が発足
4月 完全学校週5日制開始
8月 住民基本台帳ネットワーク開始
9月 全日本社会人ホッケー選手権大会を清水町で開催
10月 小学校低学年学校生活支援事業開始
10月 すこやか健康都市宣言

平成15年
1月 町温水プール利用者100万人達成
3月 戸籍事務のコンピュータ処理開始
4月 下水道的場ポンプ場通水開始
4月 循環バス運行開始
7月 チャイルドシートリサイクル事業(清水町方式)スタート
8月 柿田川の日を制定(8月第1土曜日)
9月 交通死亡事故ゼロ連続500日達成
10月 第58回国民体育大会秋季大会ホッケー競技(成年男女)清水町で開催
11月 町制施行40周年記念式典
11月 カナダ・スコーミッシュ市と姉妹都市締結
12月 台湾苗栗市と友好都市締結

平成16年
3月 「清水町史」完結
3月 町立清水南幼稚園新園舎完成
8月 カナダ・スコーミッシュ市へ姉妹都市締結後、初の中学生ホームステイ事業を実施
11月 西小学校創立30周年記念式典

平成17年
3月 清水町キングフィッシャーズ(ミニバスケット)が全国準優勝
4月 町内小中学校二学期制スタート
5月 全日本一輪車マラソン中学生男女がそれぞれ金メダルを獲得

平成18年
1月 交通死亡事故ゼロ連続500日達成
4月 清水町防災センターオープン
4月 町温水プールや町福祉センターなどの施設について指定管理者制度を導入
4月 やさしくて便利な窓口づくりを目指し「総合窓口」がスタート

平成19年
3月 地域子育て支援センター(しいの木保育園)の利用者が一万人達成
7月 毎月第3日曜日に役場の窓口(一部)を開庁
8月 清水町消防団が県消防操法大会でポンプ車操法、小型ポンプ操法の部でダブル3位入賞
8月 沼津商業高等学校弓道部が全国高校総体で初の全国制覇
11月 サントムーン柿田川2階に清水町子育て総合支援センターオープン
11月 清水町ドリームキッドが学童軟式野球静岡県大会で準優勝
12月 清水町ミニバスケットボールクラブ「湧水」が県ミニバスケットボール大会で3位入賞

平成20年
4月 後期高齢者医療制度スタート
4月 徴税等のコンビニ納付スタート
6月 子育て総合支援センターの利用者が3万人達成
7月 清水クラブが全国ママさんバレーボール大会へ静岡県代表として初出場(結果ブロック準優勝)
9月 こども交流館がサントムーンアネックス3階にオープン
10月 清水町子ども議会を開催(その後、毎年開催)
10月 テクノスジャパン(外原)が高松宮賜杯第52回全日本軟式野球2部で全国大会出場(結果ベスト4)
10月 清水町少年野球団が静岡県軟式野球大会で3位入賞
11月 町制施行45周年記念式典

平成21年
1月 交通死亡事故ゼロ連続1000日達成
2月 静岡朝日テレビ主催の「第7回ふるさとCM大賞」に清水町のCMが静岡県町村会会長賞を受賞
6月 核兵器廃絶平和都市を宣言
8月 清水中学校ホッケー部の男女両チームが全日本中学生ホッケー選手権大会へ出場
9月 駿豆地区12市町で戸籍の相互発行スタート
10月 清水町地域交流センターオープン
10月 第28回国民文化祭文芸祭「五行歌」開催
10月 子育て総合支援センターの利用者が10万人達成

平成22年
1月 子ども交流館来館者3万人達成
4月 旧東部看護学校跡地(長沢地区)に旧道広場が開園
4月 戸田区と畑中区が合併し「戸畑(とはた)区」に
8月 清水中学校ホッケー部の男女両チームが全日本中学生ホッケー選手権大会へ出場
9月 清水町クローバーズが全日本レディースソフトボール大会へ出場
10月 下水道徳倉ポンプ場通水開始
10月 清水町出身の絵本作家宮西達也さんを清水町の初の「ふるさと大使」に委嘱
10月 第1回清水町「町民五行歌大会」を開催
12月 清水小学校放課後児童教室落成式

平成23年
3月 第4次清水町総合計画策定
3月 南保育所落成式(移転新築)
7月 町地域交流センター利用者10万人達成
8月 清水中学校男子ホッケー部が全国大会に出場(3年連続の出場)
9月 柿田川が国の天然記念物に指定
10月 柿田川公園町営駐車場、狩野川ふれあい広場の有料化スタート
12月 清水町防災かるた完成

平成24年
4月 県道原木沼津線バイパスが開通し徳倉と沼津市大平が直結
6月 清水町総合型地域スポーツクラブ設立
8月 住民票、印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスを開始

平成25年
5月 清水町出身の絵本作家宮西達也さんによる町のイメージキャラクター発表
5月 清水町少年野球団が高円宮杯第33回全日本学童軟式野球マクドナルド・トーナメント静岡県大会で優勝
6月 富士山が世界文化遺産に登録される
7月 町イメージキャラクターの名前が「ゆうすいくん」に決定
11月 町制施行50周年記念式典
11月 卸団地内にてクリテリウム大会を初開催
12月 子育て総合支援センターの利用者が30万人達成

平成26年
3月 黄瀬川橋の架け替え工事が終了し、開通
4月 すこやか保育園オープン
9月 町イメージキャラクター「ゆうすいくん」の絵本が発売

平成27年
1月 清水幼稚園園舎が完成
3月 西間門新谷線(町道3号線)久米田地先が開通
10月 清水中学校美術部、第9回アートグランプリ(全国中学校美術部作品展)で入選
12月 清水中学校女子駅伝部、第23回全国中学校駅伝大会で4位入賞

平成28年
3月 第4次総合計画後期基本計画を策定
4月 消防広域化
7月 選挙権年齢が18歳となり町内で初の選挙実施(第24回参議院議員通常選挙)
7月 交通死亡事故ゼロ連続500日達成
8月 町内5小・中学校にALTを配置
10月 清水町地域通貨「ゆうすいポイント」スタート
11月 清水町キングフィッシャーズが静岡県ミニバスケットボール選手権大会で初優勝

平成29年
4月 福祉センターがリニューアルオープン
5月 清水町観光協会わくら柿田川オープン
8月 東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーが清水町を訪問
9月 町立幼稚園の全ての園庭の芝生化が完了
10月 町道759号線歩行者専用道路(堂庭地先)が開通
11月 子育て総合支援センター10周年記念イベントを開催
11月 福祉センター正面広場をバスターミナル化
11月 しいの木保育園内に設置した地域子育て支援センターの利用者が10万人達成
11月 神戸町(岐阜県)・清水町消防団友好協定を締結(平成10年11月に続き2回目)
11月 清水町ドリームキッドが第5回三立製菓チョコバット杯兼第21回静岡県学童軟式野球選手権大会で優勝
11月 交通死亡事故ゼロ連続1000日達成

平成30年
3月 ゆうすいくんラッピングバスお披露目式を開催
4月 柿田川公園連絡通路開通式を開催
4月 子育て総合支援センターの利用者が50万人達成
4月 伊豆半島がユネスコ世界ジオパークに認定(清水町のジオサイトは丸池、柿田川、本城山の3か所)
6月 熊本県嘉島町と災害時相互応援協定を締結

このページに関するお問い合わせ

清水町 企画課 情報戦略係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8234)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)