2023年4月13日 更新
こども食堂(地域食堂)について
清水町には、地域に根差したボランティア活動として「こども食堂(地域食堂)」を開催している団体が2か所あります。
こども食堂(地域食堂)とは、近年の核家族化に伴って増えてしまった孤食防止のための居場所づくり(世代間交流の場)や、バランスの取れた栄養満点の食事を提供することによる食育活動を目的とした活動です。
こども食堂(地域食堂)とは、近年の核家族化に伴って増えてしまった孤食防止のための居場所づくり(世代間交流の場)や、バランスの取れた栄養満点の食事を提供することによる食育活動を目的とした活動です。
柿田こども食堂
柿田こども食堂は、毎月第1土曜日に柿田公民館で開催しています。
感染対策をしながら、ホールでみんなで楽しく食事をしています。
なお、柿田こども食堂は、継続的なまちづくり活動が認められ、清水町協働まちづくり団体に認定されております。
時 間:11時00分から
対 象:誰でも参加可能
中学生以下は無料、高校生以上は1食300円
その他:アレルギーをお持ちのこどもは、必ず保護者同伴でお越しください
なくなり次第終了です。
感染対策をしながら、ホールでみんなで楽しく食事をしています。
なお、柿田こども食堂は、継続的なまちづくり活動が認められ、清水町協働まちづくり団体に認定されております。
時 間:11時00分から
対 象:誰でも参加可能
中学生以下は無料、高校生以上は1食300円
その他:アレルギーをお持ちのこどもは、必ず保護者同伴でお越しください
なくなり次第終了です。
- 清水町協働まちづくり団体のページ
(別ウィンドウで開きます)
今後の予定(柿田こども食堂)
柿田公民館
令和5年10月7日(土)
令和5年11月4日(土)
令和5年12月2日(土)
令和5年10月7日(土)
令和5年11月4日(土)
令和5年12月2日(土)
柿田川わくわく食堂
柿田川わくわく食堂は、清水町福祉センター1階食堂で開催している、老若男女問わず楽しめるみんなの居場所です。
こどもだけでなく、世代間交流をしながらみんなで楽しく栄養満点の食事を楽しみます。
コロナウイルス感染症対策をしっかりしながら、会食形式で実施しています。
日 時:偶数月の第2土曜日 11時30分から13時30分まで
場 所:清水町福祉センター1階食堂
対 象:誰でも参加可能
こどもは無料、大人は1食300円
その他:アレルギー対応はしていません。
こどもだけでなく、世代間交流をしながらみんなで楽しく栄養満点の食事を楽しみます。
コロナウイルス感染症対策をしっかりしながら、会食形式で実施しています。
日 時:偶数月の第2土曜日 11時30分から13時30分まで
場 所:清水町福祉センター1階食堂
対 象:誰でも参加可能
こどもは無料、大人は1食300円
その他:アレルギー対応はしていません。
今後の予定(柿田川わくわく食堂)
令和5年10月14日(土)
会食形式を予定しています。
会食形式を予定しています。
- わくわく食堂の様子1
($fileKind.get($f.ext)453KB)
- わくわく食堂の様子2
($fileKind.get($f.ext)275KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 こども未来課 子育て支援係 (役場2階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8215)