ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム > くらしの情報 > 子ども・教育 > 子育て支援 > 清水町子ども家庭総合支援拠点

清水町子ども家庭総合支援拠点印刷用ページ

2022年5月10日 更新

こども未来課内に、「清水町子ども家庭総合支援拠点」を設置しました。

子ども家庭総合支援拠点とは

 子どもの健やかな成長をサポートする場所として、町内のすべての子どもとその家族及び妊産婦を対象に様々な相談に対応し、関係機関と連携を図りながら、実情に応じた適切な支援に繋げていく「相談の拠点」です。

開所日・時間・相談方法など

開所日:毎週月~金(祝日および年末年始は除く)

開所時間:午前8時30分から午後5時15分まで

相談方法:まずは、電話(☎055-981-8215)でご相談ください。
 メール(kosodate@town.shizuoka-shimizu.lg.jp)でもご相談いただけます。
 予約なしの来庁相談も可能ですが、お待ちいただくことがあります。
 相談の秘密は守られますので安心してご相談ください。(匿名相談も可)
(ただし、子どもの生命を守るために、関係機関同士の連携が必要だと判断した場合には、情報共有をさせていただきます)

子育て中のお父さん、お母さんへ

 子育てをしているとなんだかつらく感じたり、言うことを聞かない子どもにイライラして手をあげてしまいそうになったり、つい怒鳴ってしまうことがあると思います。
 他にも、体調が悪く、食事の世話が十分にできないこともあるかもしれません。
 子育てを頑張るのはとても大変なことです。
 子育ての大変さをひとりで抱えるのではなく、相談してみてください。
 子ども家庭支援員が一緒に子育ての方法について考えます。

子どものみんなへ

・おうちでたたかれてしまう
・おうちでつらいことばを言われる
・きょうだいやかぞくのお世話をしていて、自分の時間がない
・おうちに自分のいばしょがない
・だれにもそうだんできない

あてはまることがあったら、やくばの2かい(6ばん)「こどもみらいか」にきて、
「ちょっとおはなしきいてください」って言ってみてね。

その他の相談窓口

児童相談所相談専用ダイヤル

☎0120-189-783(いちはやく、おなやみを)
子育てに関する相談ができる全国共通番号です。
24時間365日対応、通話料無料です。

児童相談所虐待対応ダイヤル

☎189(いちはやく)
虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときは、迷わずに189に連絡してください。
あなたの勇気が子どもを守るだけでなく、子育てに悩む保護者を救うことにもつながります。
24時間365日対応。通話料無料です。

しずおかこども・家庭相談

静岡県が設置している相談窓口です。
☎ 055-924-4152(静岡県東部地区在住の方)
時間 月~金 9時~20時 土、日 9時~17時

対象者
・子育てでお悩みの方
・ヤングケアラーの方
・親子関係でお悩みの方(子、親どちらでも)
・家庭のことでお悩みの方

LINE相談
下記の「しずおかこども・家庭相談 パンフレット」をクリックし、
そこに掲載のQRコードをスマホで読み取るとLINE相談が可能になります。
LINE相談は、毎日可能ですが、時間は12時~20時までです。
(令和4年11月1日から、平日は10時~20時まで)

このページに関するお問い合わせ

清水町 こども未来課 子育て支援係 (役場2階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8215)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)