2017年7月28日 更新
清水北幼稚園園庭芝生化事業
【清水北幼稚園園庭芝生化事業の概要】
- 清水北幼稚園園庭のうち、約296平方メートルを芝生化します。
- 成長が早めなティフトン芝をポット苗にして植えつける方法で植えつけます。
- この事業は、公益財団法人 静岡県グリーンバンクの「園庭等芝生化モデル事業」として、補助を受けて行います。

園庭芝生化の記録
- こちらでは、園庭が芝生化になる様子をお知らせします。
- また、facebook「清水町子育てのわきみず「わtoわ」」でも随時芝生化の様子を発信しています。
7月19日 植え付け後1か月
芝生の1苗1苗が大きくなり、緑が深くなってきました。
初めての芝刈りを実施しました。
初めての芝刈りを実施しました。

- 芝刈りの様子は、こちら<facebook「清水町子育てのわきみず「わtoわ」」>にも掲載しています
(別ウィンドウで開きます)
6月29日 芝生植え付け後12日が経過
芝生植え付け後12日が経過しました。
梅雨の雨や日々の散水により、芝生がすくすくと育っています。
梅雨の雨や日々の散水により、芝生がすくすくと育っています。

- プールの水も活用して散水しています。<facebook「清水町子育てのわきみず「わtoわ」」>
(別ウィンドウで開きます)
6月17日 芝生植え付け作業
晴天の中、芝生化のスタートとして、「芝生の植え付け」を実施しました。 当日は、幼稚園園児とその保護者や町長ほか町三役、町議会議員の有志の方や地域のボランティアの方など、約280人で芝生の苗を植え付けました。

- 植え付け作業は、こちら<facebook「清水町子育てのわきみず「わtoわ」」>に当日の様子を掲載しています
(別ウィンドウで開きます)
- しずおか校庭芝生化応援団の方もお手伝いしてくださいました
(別ウィンドウで開きます)
- 本日植えた芝苗は、清水エスパルスの三保グラウンドの芝から育てたものです。詳しくはこちら
(別ウィンドウで開きます)
6月9日 散水設備設置・土壌改良
芝生の植え付け作業に先立ち、土壌改良と散水設備の増設設置を行いました。

このページに関するお問い合わせ
清水町 こども未来課 児童育成係 (役場2階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8227)