2025年4月28日 更新
親元を離れて学業に励む学生のみなさんを清水町が応援します!
町では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響に直面する中、親元を離れ学業に励む大学生等の生活を支援するため町の特産品等を詰め合わせにして送付する「清水町ふるさと学生応援事業」を実施します。
1 対象者及び申請者
NO | 対象者の条件(申請時点に限る) | 申請者 |
1 | 本町出身で町外在住であり大学等に(※1)に通う学生で、次のアからエまでのいずれにも該当する方 ア 大学等に(※1)在学している。 イ 日本国内に居住している。 ウ 本町に住所を有している、または有していたことがある。 エ 保護者等(※2)が本町に住所を有している。 |
学生本人
または 学生の保護者 |
2 | 町外出身であり大学等への進学を機に町内在住となった学生で、次のア及びイのいずれにも該当する方 ア 大学等に(※1)在学している。 イ 町内に居住している。 |
学生本人 |
3 | 上記1または2に準ずる者として町長が認める方 | 学生本人 または 学生の保護者 |
※2 保護者等とは、保護者その他学生を扶養する関係にあると認められる者をいいます。
2 応援物品
1 お米
2 富士山百年水
3 卓上味付け海苔
4 ふりかけ
5 ドリップコーヒー
6 焼き菓子
※応援物品の内容は仕入れ状況により異なる場合がございます。
3 給付の要件
応援物品の給付は、給付対象者1人につき、1回限りです。
4 申請方法
以下1~3のいずれかの方法で申請してください。
1 電子申請
・ お申し込みはこちらから
・ 申請フォームを入力後、在学中であることや町外に居住していることがわかる画像データやスキャンしたPDFデータを
添付し、申請する。
2 メール
・ アドレス kikaku@town.shizuoka-shimizu.lg.jp
・ 清水町ふるさと学生応援事業応援物品給付申請書(様式第1号)と、在学中であることや町外に居住していることが
わかる画像データやスキャンしたPDFデータをメール添付し、申請する。
※ 件名に「清水町ふるさと学生応援事業に関する申請」と記載してください。
3 郵送
・ 清水町ふるさと学生応援事業応援物品給付申請書(様式第1号)と、在学中であることや町外に居住していることが
わかる書類の写しを下記に送付。
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
清水町役場 企画課 企画調整係 宛て
※ 封筒に「清水町ふるさと学生応援事業に関する申請」を記載してください。
1 電子申請
・ お申し込みはこちらから
・ 申請フォームを入力後、在学中であることや町外に居住していることがわかる画像データやスキャンしたPDFデータを
添付し、申請する。
2 メール
・ アドレス kikaku@town.shizuoka-shimizu.lg.jp
・ 清水町ふるさと学生応援事業応援物品給付申請書(様式第1号)と、在学中であることや町外に居住していることが
わかる画像データやスキャンしたPDFデータをメール添付し、申請する。
※ 件名に「清水町ふるさと学生応援事業に関する申請」と記載してください。
3 郵送
・ 清水町ふるさと学生応援事業応援物品給付申請書(様式第1号)と、在学中であることや町外に居住していることが
わかる書類の写しを下記に送付。
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
清水町役場 企画課 企画調整係 宛て
※ 封筒に「清水町ふるさと学生応援事業に関する申請」を記載してください。
5 申請書類等
1 清水町ふるさと学生応援事業応援物品給付申請書(原本)(様式第1号)(word)
2 居住していることがわかる書類(入居の際の契約書、光熱水費の請求書、入寮書等)(写しまたは画像データ等)
3 学生証や在学証明書等の在学中であることがわかる書類(写しまたは画像データ等)
4 夏季休暇による帰省等で、応援物品の送付先を学生の保護者等の住所を希望する場合は、別に申告書を提出(添付)
する。申告書(word)
→ 申告書は記入例を参考に記入してください。【記入例(PDF)】
清水町ふるさと学生応援事業実施要綱(PDF)
清水町ふるさと学生応援事業チラシ(PDF)
2 居住していることがわかる書類(入居の際の契約書、光熱水費の請求書、入寮書等)(写しまたは画像データ等)
3 学生証や在学証明書等の在学中であることがわかる書類(写しまたは画像データ等)
4 夏季休暇による帰省等で、応援物品の送付先を学生の保護者等の住所を希望する場合は、別に申告書を提出(添付)
する。申告書(word)
→ 申告書は記入例を参考に記入してください。【記入例(PDF)】
清水町ふるさと学生応援事業実施要綱(PDF)
6 申請期間
令和7年5月1日(木)から7月31日(木)まで
※ 郵送の場合は、当日消印有効
※ 郵送の場合は、当日消印有効
7 注意事項
1 夏季休暇による帰省等で応援物品を学生の保護者等の住所へ送付希望する場合は申告書を提出してください。
2 電子申請・メールの場合
⑴ 資料の添付を確認をしてください。
⑵ 写真データの場合は、書類が確認できるようピントを合わせて撮影をしてください。
3 送付に要する期間
申請から3~4週間程度を要します。
2 電子申請・メールの場合
⑴ 資料の添付を確認をしてください。
⑵ 写真データの場合は、書類が確認できるようピントを合わせて撮影をしてください。
3 送付に要する期間
申請から3~4週間程度を要します。
このページに関するお問い合わせ
清水町 企画課 企画調整係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8279)