2025年6月 更新
熱中症予防対策「クーリングシェルター」について
熱中症対策を強化するため、令和5年に「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」が改正され、令和6年から全面施行されました。
本町においても、極端な高温の発生時に暑さを避ける場所を確保できる「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を設置します。
本町においても、極端な高温の発生時に暑さを避ける場所を確保できる「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を設置します。
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは
熱中症による健康被害の発生を防止する目的で、一時的に危険な暑さから避難できる場所として町が指定した施設となります。
「熱中症特別警戒アラート」が発表された時などに一般へ開放し、暑さをしのぐ場所になります。
「熱中症特別警戒アラート」が発表された時などに一般へ開放し、暑さをしのぐ場所になります。
熱中症特別警戒アラート
静岡県内において、全ての暑さ指数情報提供地点(17か所)における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35に達する場合に発表されます。
「熱中症警戒アラート」と「熱中症特別警戒アラート」についてはこちら
「熱中症警戒アラート」と「熱中症特別警戒アラート」についてはこちら
- 熱中症予防情報サイト(環境省)
(別ウィンドウで開きます)
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
開所時間:4月第4水曜日から10月第4水曜日まで(熱中症特別警戒アラート運用期間)
開所日:「熱中症特別警戒アラート」が発表されたとき
利用できる日時・場所:清水町クーリングシェルター一覧参照
飲料等は各自でご用意ください。
指定施設の温度調節はできません。
その他利用にあたっては指定施設管理の指示に従ってください。
開所日:「熱中症特別警戒アラート」が発表されたとき
利用できる日時・場所:清水町クーリングシェルター一覧参照
飲料等は各自でご用意ください。
指定施設の温度調節はできません。
その他利用にあたっては指定施設管理の指示に従ってください。
- 清水町クーリングシェルター一覧
(PDFファイル、293KB)
クーリングシェルターの位置情報について
独立行政法人環境再生保全機構ホームページ内の「指定暑熱避難施設って?」に、クーリングシェルターマップが記載されています。
- クーリングシェルターマップ(環境再生保全機構)
(別ウィンドウで開きます)
クーリングシェルターの募集について
クーリングシェルターとしてご協力いただける町内の民間施設等を募集します。
指定にあたっては、以下の要件を満たす必要があります。
・適切な冷房設備を有すること
・静岡県内に「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときは、当該施設を町民等に開放することができること
・受け入れ可能人数に応じて、必要かつ適切な空間を確保すること
・避難者にクーリングシェルターであることが分かるように掲示を行う
・町と指定暑熱避難施設に係る協定を締結し、その内容を履行できること
指定にあたっては、以下の要件を満たす必要があります。
・適切な冷房設備を有すること
・静岡県内に「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときは、当該施設を町民等に開放することができること
・受け入れ可能人数に応じて、必要かつ適切な空間を確保すること
・避難者にクーリングシェルターであることが分かるように掲示を行う
・町と指定暑熱避難施設に係る協定を締結し、その内容を履行できること
資料
クーリングシェルターの指定について詳しくは以下の資料をご参照ください。
- クーリングシェルター募集要項
(PDFファイル、94KB)
- クーリングシェルター協定書
(PDFファイル、348KB)
- 清水町指定暑熱避難施設応募票
(PDFファイル、48KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 健幸づくり課 保健予防係
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭63番地の1
電話番号:直通電話(055-971-5151)