2024年10月1日 更新
中3インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種費用助成のお知らせ
町では、子育て家庭の経済的負担軽減や、高校受験を控える時期の発症予防のため、中学3年生を対象にインフルエンザ予防接種の接種費用の一部の補助を行っています。
また、令和6年10月から、中学3年生がいる子育て家庭のうち、新型コロナウイルス予防接種を希望する家庭の経済的負担軽減のため、中学3年生を対象に新型コロナウイルス予防接種の費用の一部の補助を開始します。
補助は、いずれも年度内1回のみです。インフルエンザ並びに新型コロナウイルス予防接種後に、健幸づくり課(保健センター)の窓口にて申請してください。
また、令和6年10月から、中学3年生がいる子育て家庭のうち、新型コロナウイルス予防接種を希望する家庭の経済的負担軽減のため、中学3年生を対象に新型コロナウイルス予防接種の費用の一部の補助を開始します。
補助は、いずれも年度内1回のみです。インフルエンザ並びに新型コロナウイルス予防接種後に、健幸づくり課(保健センター)の窓口にて申請してください。
対象者
清水町に在住する中学3年生
接種回数
いずれも各年度につき一回
助成金額
インフルエンザ 2,000円
新型コロナウイルス 7,600円
新型コロナウイルス 7,600円
接種期間
令和6年10月1日から令和7年1月31日まで
- 中学生インフルエンザ等予防接種費用助成申請書兼請求書
(Wordファイル、38KB)
申請期間
令和7年3月31日まで
※インフルエンザ並びに新型コロナウイルス予防接種後における償還払いとなります。(どちらか1つの接種でも、助成の対象となります。)
※申請の際は、領収書の写し、母子手帳(インフルエンザ並びに新型コロナワクチン接種済証など接種したワクチンの種類が確認できるもの)が必要です。
※インフルエンザ並びに新型コロナウイルス予防接種後における償還払いとなります。(どちらか1つの接種でも、助成の対象となります。)
※申請の際は、領収書の写し、母子手帳(インフルエンザ並びに新型コロナワクチン接種済証など接種したワクチンの種類が確認できるもの)が必要です。
新型コロナウイルス予防接種について
中学3年生対象の新型コロナウイルス予防接種は任意接種です。法律上の義務はありません。
新型コロナウイルス予防接種については、その効果や健康被害等について様々な意見・情報があります。それらを十分にご確認の上で、接種のご検討をしていただくよう、お願い申し上げます。
新型コロナウイルス予防接種については、その効果や健康被害等について様々な意見・情報があります。それらを十分にご確認の上で、接種のご検討をしていただくよう、お願い申し上げます。
新型コロナワクチンの副反応が気になる方へ
新型コロナウイルス予防接種による副反応について、気になる方は下記のサイトをご覧ください。
- 厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A
(別ウィンドウで開きます)
- 静岡県 新型コロナワクチンの副反応が気になる方
(別ウィンドウで開きます)
各種ワクチンの情報
モデルナ・ジャパン株式会社は準備中です。
- ファイザー株式会社 コミナティ筋注
(別ウィンドウで開きます)
- 第一三共株式会社 ダイチロナ筋注
(別ウィンドウで開きます)
- 武田薬品工業株式会社 ヌバキソビッド筋注
(別ウィンドウで開きます)
- Meiji Seika ファルマ株式会社 コスタイベ筋注用
(別ウィンドウで開きます)
このページに関するお問い合わせ
清水町 健幸づくり課 保健予防係
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭63番地の1
電話番号:直通電話(055-971-5151)