2022年1月19日 更新
糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証事業について
清水町では「糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証」事業へ参加をしています
糖尿病は、適切な治療を行わない場合、糖尿病が重症化して透析や失明などにいたる危険があります。そのため、特定健診を受診した糖尿病の方に、保健指導や医療機関への受診をお勧めし、透析や失明などにいたる方を1人でも減らす取り組みが重要です。
そこで清水町では令和3年4月より、「糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証」事業へ参加することになりました。この効果検証は、今回、「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」による保健指導が、糖尿病の重症化予防にどの程度効果があるかを検証するものです。詳細は添付資料をご確認ください。
対象:清水町において2015年度又は2017年度に特定健診を受診した糖尿病の方
期間:令和3年4月~令和5年3月
方法:「糖尿病性腎症重症化プログラム」において保健指導等を受けた方と保健指導等を受けていない方の特定健診等の
結果を比較して、保健指導の効果を把握する。
そこで清水町では令和3年4月より、「糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証」事業へ参加することになりました。この効果検証は、今回、「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」による保健指導が、糖尿病の重症化予防にどの程度効果があるかを検証するものです。詳細は添付資料をご確認ください。
対象:清水町において2015年度又は2017年度に特定健診を受診した糖尿病の方
期間:令和3年4月~令和5年3月
方法:「糖尿病性腎症重症化プログラム」において保健指導等を受けた方と保健指導等を受けていない方の特定健診等の
結果を比較して、保健指導の効果を把握する。
- 糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証事業について
(PDFファイル、378KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 健幸づくり課 けんしん指導係
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭63番地の1
電話番号:直通電話(055-971-5151)