2023年2月1日 更新
認知症について考える【フォーラム(清水町サテライト会場)・グループワーク】にご参加ください
町の認知症の方の割合は、国や県の平均よりも高く、今後さらなる増加が見込まれています。
認知症に対する理解を深め、認知症の方とともに暮らしていくために何が必要か考えてみませんか。
認知症に対する理解を深め、認知症の方とともに暮らしていくために何が必要か考えてみませんか。
- 【2/7(火)】認知症フォーラム(清水町サテライト会場)の開催(本ページ上段)
- 【2/25(土)】認知症グループワークの開催(本ページ下段)
【2/7(火)開催】認知症フォーラム(清水町サテライト会場)の開催

近年、認知症の本人と地域の人たちが一緒に活動する取り組み(チームオレンジ)が広がりを見せています。
この度、町では2月7日に静岡県と静岡市が主催し開催する「令和4年度認知症フォーラム~認知症本人の地域活動を考える~」のサテライト会場を設置し、メイン会場でのフォーラムをLIVE中継することといたしました。
本フォーラムは、奈良県でピアサポート活動を行っている認知症当事者の平井正明(ひらいまさあき)さんをお招きし、地域で暮らす仲間として活動していくために何が必要かを考える講演会となります。
貴重な機会ですので、是非とも参加をお願いします。
この度、町では2月7日に静岡県と静岡市が主催し開催する「令和4年度認知症フォーラム~認知症本人の地域活動を考える~」のサテライト会場を設置し、メイン会場でのフォーラムをLIVE中継することといたしました。
本フォーラムは、奈良県でピアサポート活動を行っている認知症当事者の平井正明(ひらいまさあき)さんをお招きし、地域で暮らす仲間として活動していくために何が必要かを考える講演会となります。
貴重な機会ですので、是非とも参加をお願いします。
サテライト会場への参加は、事前申込が必要です。下記より申込をお願いします。 |
フォーラムの参加者には「ゆうすいポイント50ポイント」をプレゼントします。 |
清水町サテライト会場開催概要
- 講演内容
令和4年度認知症フォーラム~認知症本人の地域活動を考える~
※静岡市メイン会場での講演をライブ配信 - 開催日時 令和5年2月7日(火)13:10~15:30(開場12:30)
- 会場 清水町福祉センター 2F 多目的ホール
- 参加費 無料
- 定員 100人程度(事前申込制)
- 清水町サテライト会場開催チラシ
(PDFファイル、806KB)
講演会次第

清水町サテライト会場参加申込方法
清水町サテライト会場への参加については、事前申込み制です。
2/3までに下記お電話にて、お申込みください。
2/3までに下記お電話にて、お申込みください。
- 受付電話番号 055-981-8207
静岡市メイン会場への参加
このフォーラムは静岡市のメイン会場に参加することもできます。
また、オンラインで聴講することもできます。
メイン会場及びオンラインでの聴講については、主催者である県へ直接お申込みください。
【静岡市メイン会場】
パルシェ貸会議場 第1・2・3(JR静岡駅ビルパルシェ7階)
【静岡市メイン会場・オンライン配信に関するお問い合わせ】
静岡県健康福祉部 福祉長寿局福祉長寿政策課 高齢者支援班
TEL 054-221-2442
また、オンラインで聴講することもできます。
メイン会場及びオンラインでの聴講については、主催者である県へ直接お申込みください。
【静岡市メイン会場】
パルシェ貸会議場 第1・2・3(JR静岡駅ビルパルシェ7階)
【静岡市メイン会場・オンライン配信に関するお問い合わせ】
静岡県健康福祉部 福祉長寿局福祉長寿政策課 高齢者支援班
TEL 054-221-2442
- 詳細はこちらをご覧ください。(県ホームページ報道発表資料)
(別ウィンドウで開きます)
- 静岡メイン会場(県主催)チラシ
(別ウィンドウで開きます)
【2/25(土)開催】認知症グループワークの開催

認知症の方とともに暮らしていくために何が必要か、
みんなで考えるグループワークを開催します。
認知症について、一緒に考えてみませんか?
みんなで考えるグループワークを開催します。
認知症について、一緒に考えてみませんか?
グループワークへの参加は、事前申込が必要です。下記より申込をお願いします。 |
グループワーク参加者には「ゆうすいポイント50ポイント」をプレゼントします。 |
認知症グループワーク開催概要
- グループワークのテーマ
誰もが住み慣れた地域で暮らし続けるためには - ファシリテーター
静岡県希望大使 三浦 繁雄 氏 - 開催日時 令和5年2月25日(土)13:30~15:00
- 会場 清水町福祉センター 2F 多目的ホール
- 参加費 無料
- 定員 30人(事前申込制)
- 認知症グループワーク開催チラシ
(PDFファイル、219KB)
認知症グループワーク参加申込方法
認知症グループワークへの参加については、事前申込み制です。
下記お電話にて、お申込みください。
下記お電話にて、お申込みください。
- 受付電話番号 055-981-8207
このページに関するお問い合わせ
清水町 福祉介護課 地域福祉係 (役場1階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8214)