2025年8月22日 更新
9月23日は手話言語の国際デーです

毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう社会全体で手話言語についての意識を高めることを目的に、2017年12月19日に国連総会で決議されました。また、9月23日は1951年に世界ろう連盟(WFD)が設立された日です。
国際ろう者週間

世界ろう連盟(WFD)の最初の世界会議が開催された月を記念して、9月の最後の1週間(月曜日から日曜日まで)を「国際ろう者週間」としています。
「国際ろう者週間」は世界ろう連盟(WFD)主導のもと、1958年9月にイタリアのローマで始まりました。
「国際ろう者週間」は世界ろう連盟(WFD)主導のもと、1958年9月にイタリアのローマで始まりました。
このページに関するお問い合わせ
清水町 福祉介護課 障害福祉係 (役場1階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8204)