2025年1月15日 更新
令和6年度清水町非課税世帯臨時給付金について
国の国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策として、物価高の影響を受けた住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり3万円を給付します。
また、それらの対象世帯のうち、18歳以下の児童がいる世帯に対しては、児童1人あたり2万円を支給します。
対象者へ令和7年3月18日に通知を郵送しました。
支給対象世帯
基準日(令和6年12月13日)において、清水町に住民登録があり、世帯全員の令和6年度の住民税が非課税である世帯▶清水町外に住民登録していても、配偶者等からの暴力により、やむなく住民票を移せない世帯等を含みます。
▶離婚等で基準日以降に非課税世帯となった場合は担当までお申し出ください。
支給対象にならない世帯
▶住民税所得割が課税の世帯及び未申告の人を含む世帯▶令和6年度住民税が課税されている方の扶養親族のみで構成される世帯
(青色専従者及び事業専従者を含む)
▶他市町村において、今回と同等の給付金を受給した世帯
▶租税条約による免除の適用の届出によって市町村税均等割が課されていない者を含む世帯
支給金額
1世帯あたり3万円
18歳以下の児童1人あたり2万円
▶この給付金については差押禁止及び非課税の対象となります。
申請期限
令和7年6月30日(月曜日)(当日消印有効)◎上記期間までに手続き・申請がない場合は、本給付金の支給を辞退したものとみなします。
手続き方法
支給通知書兼決定通知書が届いた方
◎支給対象か確認する
支給対象でない世帯は「支給拒否の届出書」及び「本人確認できる書類(マイナンバーカードや運転免許証等)」を福祉介護課へ提出してください。
◎支給口座を確認する
振込口座を変更したい場合は「支給口座登録等の届出書」及び「振込口座の情報が確認できるもの(通帳やキャッシュカード等)」を福祉介護課へ提出してください。
なお、電子申請で口座変更の手続きが可能です。
支給対象世帯で記載されている口座への受給を希望される場合は手続き不要となります。
支給要件確認書が届いた方
1 福祉介護課の窓口へ提出する
◎町から届いた支給要件確認書に必要事項を記入する
◎給付金の振込口座の情報が確認できるもの(通帳やキャッシュカード等)
◎本人確認できる書類(マイナンバーカードや運転免許証等)
◎代理申請される場合は代理人の本人確認ができる書類
上記の書類を清水町役場1階3番窓口へ持参してください。
2 返信用封筒で郵送する
返信用の封筒に上記の提出書類を入れ切手を貼らずに郵便ポストへ投函してください。
不備があった場合は電話で連絡しますので、日中連絡がつく連絡先を必ずご記入ください。
3 スマホやパソコンで電子申請する
24時間いつでも申請可能です。支給要件確認書の右上の電子申請識別番号(12ケタ)をご用意ください。
また、事前に口座情報や本人確認できる書類の画像を保存していただく
とスムーズに入力することができます。
町から郵送された通知の二次元コード(又はURL)から電子申請窓口へ
接続し入力が完了すると登録していただいたメールアドレスへ申請完了
メールが送信されます。
(子育て加算がある場合はそれぞれの電子申請窓口で手続きが必要です)
制度概要
- 非課税世帯チラシ
(PDFファイル、437KB)
- 子育て世帯加算チラシ
(PDFファイル、432KB)
記入例
- 世帯用支給要件確認書記入例
(PDFファイル、801KB)
- 子ども加算支給要件確認書記入例
(PDFファイル、770KB)
対象世帯と思われるが3月末日になっても、申請書類等が届かない方へ
また、世帯の中に令和6年度(令和5年1月1日から令和5年12月31日の収入)住民税の確定申告や住民税申告をしていない方(以下、未申告の方)がいらっしゃる場合、対象世帯であるか判断ができないことがあります。
給付を希望される場合は、まず、令和6年1月1日時点でお住まいの市区町村の税担当課にて申告を行ってください。
※令和6年度の住民税の課税状況(令和6年6月頃通知されたもの)が判断基準になります。
<未申告の方が令和6年1月1日時点で清水町にお住まいの場合>
→清水町役場税務課(役場2階)で令和5年中の所得について令和6年度課税に関する申告を行ってください。
<令和6年1月1日時点で清水町以外にお住まいの場合>
→令和6年1月1日でお住まいだった市区町村の税担当課で令和5年中の所得について令和6年度課税に関する申告を行い、「令和6年度住民税非課税証明書」を発行してもらってください。ただし、所得割が課税となった場合は本給付の対象外となりますので、証明書の発行は必要ありません。
このページに関するお問い合わせ
清水町 福祉介護課 地域福祉係 (役場1階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8214)