認知症サポーター養成講座のお知らせ
認知症サポーターとは、認知症について正しい知識を持ち、そっと手助けする「応援者」のことです。
町では認知症を正しく理解し、自分の出来る範囲で認知症の方やその家族を支える支援の輪を広げ、認知症になっても安心して暮らし続けることかできる優しい町をつくるために、認知症サポーター養成講座を開催しています。
この講座を受講し、認知症についての正しい知識を得て、自分の出来る範囲で地域の中でどのようなことが出来るかを一緒に考えてみませんか。
町では認知症を正しく理解し、自分の出来る範囲で認知症の方やその家族を支える支援の輪を広げ、認知症になっても安心して暮らし続けることかできる優しい町をつくるために、認知症サポーター養成講座を開催しています。
この講座を受講し、認知症についての正しい知識を得て、自分の出来る範囲で地域の中でどのようなことが出来るかを一緒に考えてみませんか。
とき
令和7年1月14日(火)午前10時~11時30分
ところ
清水町役場3階 大会議室
講師
キャラバンメイト(町内の介護保険事業所職員等)
対象
どなたでも参加できます。
定員
30名程度(先着順)
参加費
無料
その他
ゆうすいポイント10ポイント付与します。
申込・詳細
令和7年1月8日(水)までに以下のURLもしくは、
電話でお申込みください。
055-981-8214
電話でお申込みください。
055-981-8214
- お申込みはこちら
(別ウィンドウで開きます)
- 認知症サポーター養成講座チラシ
(PDFファイル、371KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 福祉介護課 地域福祉係 (役場1階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8214)