ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム > くらしの情報 > 子ども・教育 > 子育て支援 > 清水町こども交流館 ~絵本と遊びの広場~

清水町こども交流館 ~絵本と遊びの広場~印刷用ページ

2022年4月1日 更新

こども交流館入口清水町こども交流館正面入り口
清水町こども交流館(サントムーンアネックス3階内)は、平成20年9月19日に開館しました。
こども交流館は子どもに健全な遊びと交流の場を提供することにより、次代を担う子どもの健全な育成を図ることを目的に設置したものです。
そしてこのほど令和3年3月16日に、サントムーン本館2階・子育て総合支援センター横に移転してリニューアルオープンいたしました。
主な事業として、子どもに関する図書及び遊具を備え、その利用を図る事業、子どもの健全な育成に関する情報の収集及び提供をする事業などをしています。
 



~8,000冊の絵本と遊びの広場~

 



TEL/FAX   055-981-7700

開館時間     10時~12時 13時~17時
                  ※本の貸出しは、閉館10分前までです。
                    (午前:11時50分まで・午後:16時50分まで)

休館日      水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)

施設について

清水町公式ゆるキャラ「ゆうすいくん」

絵本の広場

0歳から楽しめる絵本が常時8,000冊以上書架に並んでいます。
その他、かるた・紙芝居・育児雑誌・図鑑・一般書も用意しています。
これらの本はすべて貸出し可能となっています。下記の手順でご登録ください
貸出登録用紙は下記のPDFファイルをダウンロードしてお使いください。
貸出登録までの手順
絵本の広場絵本の広場

遊びの広場

0歳から小学生まで楽しめる玩具が20種類以上常設されています。
定番のボードゲーム、かるた、トランプ等のカードゲームに加えて
知育玩具、ぬりえコーナー、おりがみコーナーも用意しています。

絵本の読み聞かせおはなし会や各種イベントも、遊びの広場で行われます。
遊びの広場遊びの広場

今は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、遊びの広場でのイベントなどは規模を縮小して実施しています。
内容・詳細については、お知らせページにて連絡いたします。
この下の写真は、移転前のこども交流館でのイベント・教室の様子です。

遊びの広場遊びの広場イベント/筆ペン壁画作り
遊びの広場遊びの広場/積み木遊びの様子
遊びの広場遊びの広場/びゅんびゅんゴマ作り

イベント

来館者が一緒に楽しく遊べる各種イベントのご案内です。
毎月1回、土曜日の「ゆうゆう工作ランド(工作教室)」など
楽しい催しを企画しています。
イベントこども交流館10周年イベント/宮西達也さんとダンボールアートづくり

ゆうゆう工作ランド(工作教室)

隔月1回、特別講師の先生を招いて多様なジャンルの工作教室を開催しています。

・廃材工作遊び
・季節のオーナメント作成
・MY箸づくり
・手形うちわづくり etc...

基本的に事前申込および年齢制限を設けております。

いずれの教室も教材費として200円いただきます。
工作教室工作教室/マイ箸づくり

このページに関するお問い合わせ

清水町 こども交流館
〒411-0902 静岡県駿東郡清水町玉川61番地の44(サントムーン柿田川2階)
電話番号:(055-981-7700)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)