新エネルギー、省エネルギー機器設置の補助
町では、環境への負荷が少ない自然エネルギーの利用を推進し、地球温暖化の防止及び環境の保全を図るため、家庭用蓄電池及び家庭用燃料電池の導入に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
令和5年度の補助金
予算残額 1,220,000円(12/1時点)
予算がなくなり次第、終了します。
補助金の申請は2月末が期限です。
※予算残額は月初に更新します。
※新築の場合:完了報告書の添付書類として「設置住宅の位置図」の添付をお願いします。(設備の設置確認を行う際にお宅を把握するため。)
家庭用蓄電池などへの補助
申請は、必ず対象設備の設置前に行わなければなりません。
また、補助金交付決定前に事業(工事)に着手したものは対象となりませんのでご注意ください。
【対象・資格】
・町内に建築されている(新築を含む。)住宅に補助対象設備を設置する個人。
*自ら居住し、又は居住する予定の個人住宅。設備は未使用であること。
・事業(工事)着手前に申請し、申請した年度内に事業(工事)が完了すること。
・町民税及び固定資産税に未納がないこと。
【対象設備及び補助金額概要】
家庭用蓄電池 50,000円
家庭用燃料電池 40,000円
【申請・事業(工事)実施の流れ】(例)
1.交付申請書の提出
2.交付決定通知書の受領
3.工事(設備の取付) 着手
4.工事完了
5.完了報告書の提出
6.交付確定通知書の受領
7.請求書の提出
8.補助金の振込
※補助金交付決定前に事業(工事)に着手したものは対象となりませんのでご注意ください。
※詳細は以下により、又は担当までご確認ください。
また、補助金交付決定前に事業(工事)に着手したものは対象となりませんのでご注意ください。
【対象・資格】
・町内に建築されている(新築を含む。)住宅に補助対象設備を設置する個人。
*自ら居住し、又は居住する予定の個人住宅。設備は未使用であること。
・事業(工事)着手前に申請し、申請した年度内に事業(工事)が完了すること。
・町民税及び固定資産税に未納がないこと。
【対象設備及び補助金額概要】
家庭用蓄電池 50,000円
家庭用燃料電池 40,000円
【申請・事業(工事)実施の流れ】(例)
1.交付申請書の提出
2.交付決定通知書の受領
3.工事(設備の取付) 着手
4.工事完了
5.完了報告書の提出
6.交付確定通知書の受領
7.請求書の提出
8.補助金の振込
※補助金交付決定前に事業(工事)に着手したものは対象となりませんのでご注意ください。
※詳細は以下により、又は担当までご確認ください。
- 補助金の交付申請について
(PDFファイル、287KB)
- 補助金の申請書
(PDFファイル、124KB)
- 補助金要綱
(PDFファイル、144KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 くらし安全課 生活環境係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8216)