ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム >  救急安心電話相談窓口(#7119)が設置されます。

救急安心電話相談窓口(#7119)が設置されます。印刷用ページ

2024年9月10日 更新

静岡県では、県民の安全・安心を確保するため、県民が急な病気やけがをした際に、医療機関の受診や救急車の利用に関する助言を行う電話相談窓口(#7119)を令和6年10月1日(火)から設置します。

救急安心電話相談窓口(#7119)とは

急なケガや病気をしたとき、「救急車を呼んだが方がいいか」、「今すぐに病院に行った方がいいか」などで判断に迷った場合に、専門家(医師等)からアドバイスを受けることができる電話相談窓口です。

受付時間

令和6年10月1日~

平日 18:00~翌日8:00
土曜日 13:00~翌日8:00
日曜日・祝日 8:00~翌日8:00

主なアドバイス内容

・けがや病気の緊急度、対応方法
・救急車の利用の案内
・受診できる医療機関の案内
・その他の相談窓口の紹介

当事業に関するお問い合わせ

静岡県危機管理部消防保安課
電話:054-221-2073

このページに関するお問い合わせ

清水町 くらし安全課 防災対策係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8205)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)

お知らせ