2025年8月22日 更新
飲酒運転根絶に、ご協力をお願いします!
沼津警察署管内では、今年の1月から6月末日までの間において、18件(内町内者2人)の酒気帯びや酒酔い運転の疑いで逮捕者が出ております。
これから秋にかけても、お酒を飲む機会が多くあると思いますが、一口でもお酒を飲んだら車やバイク、また自転車など絶対に運転をしないでください。
自分の信用が無くなるばかりか、家族の幸せを壊す行為は絶対にやめましょう!
これから秋にかけても、お酒を飲む機会が多くあると思いますが、一口でもお酒を飲んだら車やバイク、また自転車など絶対に運転をしないでください。
自分の信用が無くなるばかりか、家族の幸せを壊す行為は絶対にやめましょう!
酒気帯び運転 | 酒酔い運転 | ||
刑事罰内容 | 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 | 5年以下の懲役または100万円以下の罰金 | 5年以下の懲役または100万円以下の罰金 |
基準内容 | 0.15mg以上 0.25mg未満 |
0.25mg以上 | お酒に酔って正常な運転ができない状況で運転をした場合 |
違反点数 | 13点 他の違反と併せて違反がある場合は、より大きな点数が加算されます。 |
25点 事故を起こした場合は、事故の点数が加算されます。 |
35点 |
処分内容 | 免許停止90日 前歴がある場合や他の違反と併せて違反がある場合は、免許の取消の対象となります。 |
前歴がなくても免許証の取消の対象となり、欠格期間は2年となり、大変重い処分が用意されています。 | 前歴がなくても免許証の取消の対象となり、欠格期間は3年となり、大変重い処分が用意されています。 |
*自転車の酒気帯び運転も同様の罰則が適用されます。
このページに関するお問い合わせ
清水町 くらし安全課 交通防犯係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8217)