2022年7月1日 更新
沼津市新中間処理施設整備に係る生活環境影響調査書の縦覧について
新しい焼却施設の建設に伴い、周辺地域の生活環境に及ぼす影響についての調査の結果を縦覧します。
縦覧の概要
案件名
沼津市新中間処理施設整備に係る生活環境影響調査書の縦覧について
概 要
沼津市では、既存のごみ焼却施設である沼津市清掃プラントの老朽化が進行したことから、新たな中間処理施設を整備するため、令和4年3月に「沼津市新中間処理施設整備基本設計」を策定しました。
生活環境影響調査については、平成27年度に実施しています。しかし、基本設計を策定したことにより、その前提条件となる施設配置や排ガス排出量が変更となりました。そのため、新たな施設配置に基づき、新施設の稼働に伴う煙突からの排ガス拡散状況や施設稼働時の騒音・振動の発生状況について、予測評価を実施したことから、その調査結果を縦覧します。
なお、利害関係者は生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができます。
縦覧期間
令和4年7月1日(金)~7月31日(日)
意見書の提出期間
令和4年7月1日(金)~8月14日(日)※郵送の場合、当日必着
縦覧の図書
●生活環境影響調査書(概要版)
・生活環境影響調査書(概要版)(PDF:7,015KB)
●生活環境影響調査書(本編)
・表紙、目次(PDF:517KB)
・第1章 事業計画(PDF:2,916KB)
・第2章 生活環境影響調査項目の選定(PDF:682KB)
・第3章 生活環境影響調査の結果(大気質)(PDF:8,538KB)
・第3章 生活環境影響調査の結果(騒音)(PDF:4,490KB)
・第3章 生活環境影響調査の結果(振動)(PDF:5,441KB)
・第3章 生活環境影響調査の結果(悪臭)(PDF:1,701KB)
・第4章 総合評価(PDF:656KB)
・第5章事後調査(PDF:660KB)
●生活環境影響調査書(資料編)
・第6章 資料1 地域の概況(地域の社会条件に係る項目)(PDF:1,989KB)
・第6章 資料1 地域の概況(地域の自然条件に係る項目)(PDF:2,012KB)
・第6章 資料1 地域の概況(環境関係法令等に係る項目)(PDF:2,174KB)
・第7章 資料2 影響の予測に関する資料(PDF:753KB)
・現地調査結果(気象、環境大気、交通大気、交通量、騒音、振動、悪臭)(PDF:9,388KB)
・現況調査結果(上昇気象(冬季・夏季))(PDF:10,460KB)
図書の閲覧場所
・沼津市ホームページ
・沼津市役所(7階新中間処理施設整備室)
・沼津市清掃プラント(3階クリーンセンター管理課)
・清水町役場(3階くらし安全課)
・清水町ホームページ
意見書提出方法
(1)E-mailによる提出
(2)郵送、FAX、直接持参による提出
・意見書提出様式 (PDF:454KB)(WORD:16KB)
※なお、口頭や電話での意見の受付はいたしません。
意見書を提出できる方の範囲
新しい焼却施設建設予定地(現焼却施設隣接地)から半径2㎞以内【地図内(PDF:1,349KB)】に、住所を有する方、通勤や通学する方、事務所や事業所を有する個人及び法人
結果の公表時期
令和4年9月上旬頃
提出先・問い合わせ
沼津市 生活環境部 新中間処理施設整備室
住所:〒410-8601 沼津市御幸町16-1
電 話:055-934-4889
FAX:055-934-3045
E-mail:shinchukan@ city.numazu.lg.jp
*メールアドレスの@マーク後のスペースは削除してください。
沼津市新中間処理施設整備に係る生活環境影響調査書の縦覧について
概 要
沼津市では、既存のごみ焼却施設である沼津市清掃プラントの老朽化が進行したことから、新たな中間処理施設を整備するため、令和4年3月に「沼津市新中間処理施設整備基本設計」を策定しました。
生活環境影響調査については、平成27年度に実施しています。しかし、基本設計を策定したことにより、その前提条件となる施設配置や排ガス排出量が変更となりました。そのため、新たな施設配置に基づき、新施設の稼働に伴う煙突からの排ガス拡散状況や施設稼働時の騒音・振動の発生状況について、予測評価を実施したことから、その調査結果を縦覧します。
なお、利害関係者は生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができます。
縦覧期間
令和4年7月1日(金)~7月31日(日)
意見書の提出期間
令和4年7月1日(金)~8月14日(日)※郵送の場合、当日必着
縦覧の図書
●生活環境影響調査書(概要版)
・生活環境影響調査書(概要版)(PDF:7,015KB)
●生活環境影響調査書(本編)
・表紙、目次(PDF:517KB)
・第1章 事業計画(PDF:2,916KB)
・第2章 生活環境影響調査項目の選定(PDF:682KB)
・第3章 生活環境影響調査の結果(大気質)(PDF:8,538KB)
・第3章 生活環境影響調査の結果(騒音)(PDF:4,490KB)
・第3章 生活環境影響調査の結果(振動)(PDF:5,441KB)
・第3章 生活環境影響調査の結果(悪臭)(PDF:1,701KB)
・第4章 総合評価(PDF:656KB)
・第5章事後調査(PDF:660KB)
●生活環境影響調査書(資料編)
・第6章 資料1 地域の概況(地域の社会条件に係る項目)(PDF:1,989KB)
・第6章 資料1 地域の概況(地域の自然条件に係る項目)(PDF:2,012KB)
・第6章 資料1 地域の概況(環境関係法令等に係る項目)(PDF:2,174KB)
・第7章 資料2 影響の予測に関する資料(PDF:753KB)
・現地調査結果(気象、環境大気、交通大気、交通量、騒音、振動、悪臭)(PDF:9,388KB)
・現況調査結果(上昇気象(冬季・夏季))(PDF:10,460KB)
図書の閲覧場所
・沼津市ホームページ
・沼津市役所(7階新中間処理施設整備室)
・沼津市清掃プラント(3階クリーンセンター管理課)
・清水町役場(3階くらし安全課)
・清水町ホームページ
意見書提出方法
(1)E-mailによる提出
(2)郵送、FAX、直接持参による提出
・意見書提出様式 (PDF:454KB)(WORD:16KB)
※なお、口頭や電話での意見の受付はいたしません。
意見書を提出できる方の範囲
新しい焼却施設建設予定地(現焼却施設隣接地)から半径2㎞以内【地図内(PDF:1,349KB)】に、住所を有する方、通勤や通学する方、事務所や事業所を有する個人及び法人
結果の公表時期
令和4年9月上旬頃
提出先・問い合わせ
沼津市 生活環境部 新中間処理施設整備室
住所:〒410-8601 沼津市御幸町16-1
電 話:055-934-4889
FAX:055-934-3045
E-mail:shinchukan@ city.numazu.lg.jp
*メールアドレスの@マーク後のスペースは削除してください。
生活環境影響調査書
- 生活環境影響調査書(概要版)
(PDFファイル、6.9MB)
- 生活環境影響調査書(本編) 表紙、目次
(PDFファイル、517KB)
- 第1章 事業計画
(PDFファイル、2.9MB)
- 第2章 生活環境影響調査項目の選定
(PDFファイル、682KB)
- 第3章 生活環境影響調査の結果(大気質)
(PDFファイル、8.4MB)
- 第3章 生活環境影響調査の結果(騒音)
(PDFファイル、4.4MB)
- 第3章 生活環境影響調査の結果(振動)
(PDFファイル、5.4MB)
- 第3章 生活環境影響調査の結果(悪臭)
(PDFファイル、1.7MB)
- 第4章 総合評価
(PDFファイル、656KB)
- 第5章事後調査
(PDFファイル、660KB)
- 第6章 資料1 地域の概況(地域の社会条件に係る項目)
(PDFファイル、1.10MB)
- 第6章 資料1 地域の概況(地域の自然条件に係る項目)
(PDFファイル、1.10MB)
- 第6章 資料1 地域の概況(環境関係法令等に係る項目)
(PDFファイル、2.2MB)
- 第7章 資料2 影響の予測に関する資料
(PDFファイル、753KB)
- 現地調査結果(気象、環境大気、交通大気、交通量、騒音、振動、悪臭)
(PDFファイル、9.2MB)
- 現況調査結果(上昇気象(冬季・夏季))
(PDFファイル、10.3MB)
- 意見書を提出できる方の範囲
(PDFファイル、1.4MB)
- 意見書提出様式(PDF)
(PDFファイル、454KB)
- 意見書提出様式(WORD)
(Wordファイル、16KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 くらし安全課 生活環境係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8216)