ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム > くらしの情報 > 生活 > 交通・交通安全 > 交通安全 > 駿東地区交通災害共済 (令和7年度加入申込受付中)

駿東地区交通災害共済 (令和7年度加入申込受付中)印刷用ページ

交通災害共済は、駿東地区(御殿場市、裾野市、小山町、長泉町、清水町)に住む方々が1口500円(1人2口が限度)の掛金を出し合い、不幸にして交通事故に遭われた方に一定額のお見舞金を支払う相互扶助の制度です。御家族・御自身のための、御守り代わりとして加入しましょう。

令和7年度の加入申込みが令和7年2月1日より始まります。
今年から、加入申込書の様式が変わりました。
住所・氏名等が記載された申込書を、世帯主様宛に1月下旬に発送いたしましたので御確認ください。
詳しくは広報しみず2月号「駿東地区交通災害共済」のページをご覧ください。

加入について

☆加入できる方御殿場市、裾野市、駿東郡小山町・長泉町・清水町に住民登録をしてある方です。加入者が年度途中に他市町村に転出した場合でも共済期間中は有効です。
☆加入の申込み・清水町内にある金融機関での申し込みが可能です。(郵便局での申し込みは出来ません。)

共済期間

4月1日から翌年3月31日までの1年間です。ただし、中途加入の場合は申し込み手続きをされた日の翌日からとなります。
中途加入例:令和7年7月31日に申し込み手続きをされた場合の共済期間は、令和7年8月1日から令和8年3月31日までです。

見舞金について

交通事故災害の程度(入院・通院日数)に応じて等級ごとに見舞金が給付されます。
※見舞金の詳細については下記リンク先にございます。

このページに関するお問い合わせ

清水町 くらし安全課 交通防犯係 (役場3階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8217)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)