ー (2019)(2019)(2020)(2021)(2022)(2023)平成31年令和元年令和2年令和3年令和4年令和5年南小学校創立50周年「ゆうすいくん」オリジナル婚姻届配布開始1月13日丸池公園オープン5月1日元号が「令和」になる8月1日母子手帳アプリ「みんなでいっしょに」の提供 スタート消費税が10%になる第20回静岡県市町対抗駅伝 町の部初優勝7月15日図書館・保健センター複合施設まほろば館オープン 12月1日防災アプリ提供開始第21回静岡県市町対抗駅伝 町の部優勝(連覇)こども交流館移転 リニューアルオープン3月25日丸池連絡橋開通4月1日paypay、LINEpayで町税などの支払いが可能に図書館・保健センター複合施設 来館者10万人達成7月豪雨で黄瀬川大橋の橋脚の一部が沈下7月23日東京2020オリンピック・パラリンピック開催(〜8月8日) 12月4日第22回静岡県市町対抗駅伝 町の部準優勝4月1日健康スポーツの駅開設まち歩きアプリ「PLUS配信開始 12月3日第23回静岡県市町対抗駅伝 町の部優勝(2年ぶり3回目)賀詞交歓会で町制施行60周年記念イラストを発表野毛伸子さんをふるさと大使に任命4月1日鈴木香里武さん、石垣幸二さん、峯水亮さんをふるさと大使に任命 10 月1日笑街健幸パスポート事業開始町制施行60周年記念式典開催Walk清水町」とうかいどうまつなみき東海道松並木Tokaido Avenue of Pine Treesたいめんせきやはたじんじゃ八幡神社・対面石Yahata Shrine, Facing Stone長沢の静岡医療センター入口付近から黄瀬川橋にかけて、旧東海道の面影を残す松並木を見ることができます。1604年江戸幕府が諸国街道の大改修を行った際に植えたとされています。11月3日 3月31日 1月4日令和5年(2023年)60周年記念イラストShimizu Town 60th Anniversary Commemorative Illustration11月30日令和3年(2021年)丸池連絡橋開通Opening of Maru Pond Connecting Bridge祭神は応神天皇、比売神・神巧皇后を祀る神社。境内の北隅にある対面石は、源頼朝と源義経が対面した時に腰掛けたものと伝えられています。石のそばには、頼朝が捨てた種が芽を出し成長したとされるねじり柿があります。 7月3日 4月17日 3月16日12月5日11月30日いちりづか一里塚(玉井寺・宝池寺)Milestone (Gyokusei Temple, Houchi Temple)日本橋から出発して29里目の一里塚が玉井寺と宝池寺の境内に残されています。街道の両側に設置された塚で「伏見一里塚」と呼ばれています。令和2年(2020年)まほろば館オープンOpening of Mahorobakan10月1日11月17日11月22日19
元のページ ../index.html#19