()-(1970)(1972)(1973)(1974)(1975)(1976)(1978)(1979)(1980)(1982)(1983)昭和45年昭和47年昭和48年昭和49年昭和50年昭和51年昭和53年昭和54年昭和55年昭和57年昭和58年2月 町人口2万人突破(男:9、639人 女:10、369人)万国博覧会、大阪で開催(〜9月13日)4月 国道1号沼津バイパス(八幡徳倉橋歩道橋完成札幌冬季オリンピック開催(〜13日)沼津卸商社センター完成4月1日清水町社会福祉協議会発足町制施行10周年を記念して町の木「しい」 (町植林委員会)、町の花「きく」(公募)を 制定町立清水小学校開校(創立)100周年記念式典開催 12月26日横山トンネルが開通し清水町徳倉と沼津市上香貫が直結町立南保育所開所7月2日新柿田橋開通7月7日七夕豪雨により被害4月1日町立西小学校開校9月4日町体育館完成役場新庁舎完成/町制施行15周年を記念 して町民憲章と清水町歌を制定全国(北海道、福井県、和歌山県、静岡県)の清水町が姉妹縁組締結町立南中学校開校9月1日町営球技場(テニスコート、ゲートボールコート)オープン 10月町営球技場(野球場)オープン1月25日玉井寺一里塚他5点を町指定文化財に認定町消防署庁舎完成1月1日柿田川湧水群が「21世紀に残したい日本の 自然100選」(朝日新聞社・財協会主催)に選ばれる本城山公園オープン岡宮)開通/森林文化(1996)(1997)(1998)(1999)(2000)(2003)(2004)(2006)平成8年平成9年平成10年平成11年平成12年平成15年平成16年平成18年2月19日沼津市・清水町中核市推進協議会設立3月22日香貫大橋が開通し、清水町長沢と沼津市中瀬町が直結 4月1日町立清水西幼稚園開園4月14日狩野川ふれあい広場オープン4月20日柿田川みどりまつり開催(〜21日)4月26日町女性消防団「清風隊」結成6月2日1万人クリーン作戦スタート6月5日住民基本台帳と外国人登録をあわせた人口が3万人突破 1月12日第1回清水町駅伝競走大会開催4月23日町道737号線(総合運動公園東側南北道)開通 5月4日鯉のぼりスポーツフェスタ開催2月7日長野冬季オリンピック開催(〜22日)3月11日町立清水中学校、南中学校に給食室完成 (4月から給食開始)4月1日沼津市と清水町で消防通信指令共同運用 開始3月1日特別養護老人ホーム「柿田川ホーム」開所第1回静岡県市町村対抗駅伝競走大会8位入賞 4月21日循環バス(清水・長泉循環、町内循環)運行開始 9月18日『清水町史』発刊完了第58回国民体育大会秋季大会ホッケー競技(成年男女)開催(〜30日) 11月3日町制施行40周年を記念してカナダ・スコーミッシュ市と姉妹都市提携を結ぶ 12月15日台湾・苗栗市と友好提携を結ぶ2月8日特別養護老人ホーム「かわせみ」、ケアハウス「かわせみ」開所 3月25日沼津市・清水町中核市推進協議会解散4月3日清水町防災センターオープン 3月1日12月2日Chronology: 60 Years of Shimizu TownShimizu Town, founded in 1963, will celebrate its 60th anniversary in 2023.As the town celebrates its 60th birthday, we move forward together with a renewed mindset. 4月1日10月3日11月8日10月26日11月23日平成3年(1991年)温水プール「わくわく」オープンOpening of the “Waku-Waku” heated swimming pool 4月1日11月13日11月3日昭和53年(1978年)役場新庁舎落成式Completion ceremony for the new Town Hall Government Office11月7日 2月3日 3月14日17
元のページ ../index.html#17