基本目標1しょうがいけんこう基本目標2「笑街健幸」のまちへ誰もがやすらぎと生きがいを感じる子どもの成長や学びを地域全体で支えるまちへA town where the whole community supports chil-drenʼs growth and learningWe are working to create an environment where people can have children and raise them with peace of mind. By improv-ing the childcare and education systems, we are making it possible for the child-rearing generation to settle here and create a community that expands their childrenʼs potential.心身ともに健康で幸せを感じられるくらしの実現を支援しています。健康づくりや予防に関する支援をはじめ、福祉の充実や、誰もがいつでも学びや文化活動を楽しめる環境づくりを進めています。A town of “smiles, health, and happiness”where everyone can feel at ease and have a sense of purpose in life.We will make it possible for people to live their lives in a way that they can feel happy and healthy both in body and mind. We provide support for health promotion and preventive care, enhance welfare, and create an environment where people can enjoy learning and cultural activities.安心して子どもを産み育てることができる環境づくりに地域ぐるみで取り組んでいます。保育・教育体制の充実により、子育て世代の定住を促し、子どもの可能性を広げるまちづくりを進めています。13鯉のぼりフェスタCarp Streamer Festival青空に悠々と泳ぐ鯉のぼり。会場の狩野川ふれあい広場では、体験やチャレンジコーナーが開かれ、にぎわいを見せます。まほろばポタジェ(菜園)Mahoroba Potagé (vegetable garden)栽培から食べるまでの過程を親子で体験する食育農園事業です。まほろば館裏の畑で実施され、育てる野菜も参加者が決めます。タブレット端末活用事業(ICT教育の推進)Efforts to promote the use of tablets(promotion of ICT-based education)教育現場でのタブレット活用をはじめ施設や設備、教育機器などの整備を計画的に進めています。コンシェルジュ相談Concierge consultation子育てコンシェルジュが相談に応じて、子育て関連施設の利用方法、サービスなどを案内します。「笑街健幸」街角に笑顔があふれ、住民がいつまでも健康で幸せにくらす様子を表現した造語です。
元のページ ../index.html#13