2023年5月12日 更新
令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
支給対象者
次のいずれかに該当する方
(1) 令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方(申請不要)
(2) 公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。)
(3) 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方
※ 上記(2)(3)に該当する場合であっても、「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を既に受給している場合は、本給付金の支給は受けられません。
支給額
支給手続き
・申請は不要です。
・5月31日に児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。
以下の(1)(2)に該当する場合は、手続きが必要です。
(1)給付金の支給を希望しない場合は、「受給拒否の届出書(様式第1号)」を提出してください。
(令和5年5月19日(金)必着)
(2)児童扶養手当の振込口座を解約、名義変更などをしている場合は、「口座登録等の届出書(様式第2号」を提出してください。
- 受給拒否の届出書(様式第1号)
(PDFファイル、313KB)
- 口座登録等の届出書(様式第2号)
(PDFファイル、335KB)
公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方(支給対象者の(2)に該当する方)
・申請が必要です。
【申請に必要な書類】
〇申請書(請求書)(様式第3号-1)
〇申請者(請求者)の本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
〇申請者の受取口座を確認できる通帳またはキャッシュカードの写し
〇児童扶養手当の支給要件を確認できる戸籍謄本(児童扶養手当の認定を受けている場合は不要)
〇簡易な収入(所得)額の申立書(様式第4号-1、2、3)及び収入(所得)が確認できる給与明細書、年金振込通知書等
- 申請書(請求書)(様式第3号-1)
(PDFファイル、1.1MB)
- 簡易な収入額の申立書(申請者本人用)(様式第4号-1)
(PDFファイル、415KB)
- 簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)(様式第4号-2)
(PDFファイル、327KB)
- 簡易な所得額の申立書(様式第4号-3)
(PDFファイル、377KB)
食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方(支給対象者の(3)に該当する方)
・申請が必要です。
【申請に必要な書類】
〇申請書(請求書)(様式第3号-2)
〇申請者(請求者)の本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
〇申請者の受取口座を確認できる通帳またはキャッシュカードの写し
〇児童扶養手当の支給要件を確認できる戸籍謄本(児童扶養手当の認定を受けている場合は不要)
〇簡易な収入(所得)見込み額の申立書(様式第4号-4、5、6)及び収入(所得)が確認できる給与明細書、年金振込通知書等
- 申請書(請求書)(様式第3号-2)
(PDFファイル、1.1MB)
- 簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)(様式第4号-4)
(PDFファイル、462KB)
- 簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)(様式第4号-5)
(PDFファイル、320KB)
- 簡易な所得見込額の申立書(様式第4号-6)
(PDFファイル、363KB)
申請受付期限
提出先
注意事項
このページに関するお問い合わせ
清水町 こども未来課 子育て支援係 (役場2階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8215)