水痘予防接種
水痘(水ぼうそう)は、水痘・帯状疱疹ウイルスの空気感染などにより発症する病気で、強い伝染力を持ちます。
特徴的な発疹が主症状でかゆみを伴い、軽度の発熱を伴うこともあります。
一般には軽症ですが、重症化することもあります。
予防にはワクチン接種が効果的で、1回の接種で重症化を防ぎ、2回の接種で軽症なものも含めて予防することができます。
※この予防接種は、平成26年10月から定期接種となりました。
特徴的な発疹が主症状でかゆみを伴い、軽度の発熱を伴うこともあります。
一般には軽症ですが、重症化することもあります。
予防にはワクチン接種が効果的で、1回の接種で重症化を防ぎ、2回の接種で軽症なものも含めて予防することができます。
※この予防接種は、平成26年10月から定期接種となりました。
対象年齢
生後1歳から3歳の誕生日の前日まで
接種回数
(1)生後12か月から生後15か月の間に1回目を接種する
(2)1回目の接種から6か月から12か月(最低3か月以上)あけて2回目を接種する。
(2)1回目の接種から6か月から12か月(最低3か月以上)あけて2回目を接種する。
予防接種時の持ち物
・予防接種券
・母子健康手帳
・健康保険証(接種料金は無料ですが、予診の結果、身体の具合により接種できなかった時の診療費用は保険診療となります。)
・母子健康手帳
・健康保険証(接種料金は無料ですが、予診の結果、身体の具合により接種できなかった時の診療費用は保険診療となります。)
このページに関するお問い合わせ
清水町 健幸づくり課 保健予防係
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭63番地の1
電話番号:直通電話(055-971-5151)