ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム > くらしの情報 > 福祉・健康 > 健康・医療 > 予防接種 > 4種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ)予防接種

4種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ)予防接種印刷用ページ

 この予防接種は、「百日せき」「ジフテリア」「破傷風」「ポリオ」の4つの病気を予防するためのものです。これらの病気にかかってしまうと非常に症状が重くなり、特に乳児では命を落とすこともあります。ポリオは、脊髄性小児麻痺とも呼ばれ、日本では自然流行はなくなりましたが、世界ではまだ流行しているところがあります。ポリオに対する唯一の対処法は「予防」です。なるべく早い時期に予防接種を受けましょう。

 1期初回の接種は、病気にかかりやすい年齢を考慮すると、生後3か月から12か月の間に予防接種を済まされることをおすすめします。

予防接種の方法

・1期初回(3回)と1期追加(1回)に分かれています。
・1期初回の1回目から2回目、2回目から3回目の接種間隔はそれぞれ20~56日です。
・1期追加は、1期初回(3回)終了後、12か月から18か月の間に1回接種してください。

予防接種に持参するもの

・予防接種通知書
・母子健康手帳
・健康保険証(接種料金は無料ですが、予診の結果、身体の具合が悪くて接種できなかったときの診療費用は有料となります。)
※予診票は、各指定医療機関にあります。

負担額

無料

接種場所

指定医療機関

このページに関するお問い合わせ

清水町 健幸づくり課 保健予防係
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭63番地の1
電話番号:直通電話(055-971-5151)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)