清水町高等学校等修学支援特例給付金
町では、新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的支援が必要と認められる高等学校等に在学する生徒の保護者等に対し、特例給付金を特例給付金を支給します。
※新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、申請期限を令和4年2月28日(月)まで延長いたしました。
申請がお済みでない方は下記を確認の上、申請ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、申請期限を令和4年2月28日(月)まで延長いたしました。
申請がお済みでない方は下記を確認の上、申請ください。
申請できる方
清水町に住んでおり、高等学校等に在学する生徒の保護者等で、次のいずれかに該当する方。
① 生活保護を受けている方
② 前年度及び今年度において、次のいずれかに該当する方
⑴ 生活保護の停止又は廃止を受けている方
⑵ 世帯員全員が町民税非課税の方
⑶ 世帯員全員が町民税の減免を受けている方
⑷~⑺個人の事業税、固定資産税、国民年金の掛金、国民健康保険税のいずれかの減免を受けている方
⑻ 児童扶養手当の支給を受けている方
⑼ 世帯更生貸付補助金による貸付けを受けている方
③ 前年の世帯収入額が生活保護基準の1.3倍以内の方
④ 今年度、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、収入が急激に減少した方
① 生活保護を受けている方
② 前年度及び今年度において、次のいずれかに該当する方
⑴ 生活保護の停止又は廃止を受けている方
⑵ 世帯員全員が町民税非課税の方
⑶ 世帯員全員が町民税の減免を受けている方
⑷~⑺個人の事業税、固定資産税、国民年金の掛金、国民健康保険税のいずれかの減免を受けている方
⑻ 児童扶養手当の支給を受けている方
⑼ 世帯更生貸付補助金による貸付けを受けている方
③ 前年の世帯収入額が生活保護基準の1.3倍以内の方
④ 今年度、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、収入が急激に減少した方
対象となる学校
申請できる対象の学校は、次のとおりです。
高等学校・中等教育学校の後期課程・特別支援学校の高等部・高等専門学校のうち第1学年から第3学年、専修学校の高等課程
高等学校・中等教育学校の後期課程・特別支援学校の高等部・高等専門学校のうち第1学年から第3学年、専修学校の高等課程
給付金の額
高等学校等に在学する生徒1人当たり 5万円
申請方法
申請書等を令和4年2月28日(月)(期限厳守)までに役場2階教育総務課に提出してください。
申請書類は下記のとおりです。
① 令和3年度高等学校等修学支援特例給付金支給申請書兼請求書
② 在学証明書等(高等学校等への在学が証明できる書類)
③ 「申請できる方」②に該当する場合、各種減免等について証明出来る書類
④ 「申請できる方」③に該当する場合、前年の世帯の所得額が算出できる書類
⑤ 「申請できる方」④に該当する場合、直近3ヶ月間の世帯の所得額が分かる書類
申請書類は下記のとおりです。
① 令和3年度高等学校等修学支援特例給付金支給申請書兼請求書
② 在学証明書等(高等学校等への在学が証明できる書類)
③ 「申請できる方」②に該当する場合、各種減免等について証明出来る書類
④ 「申請できる方」③に該当する場合、前年の世帯の所得額が算出できる書類
⑤ 「申請できる方」④に該当する場合、直近3ヶ月間の世帯の所得額が分かる書類
申請書はこちらをご利用ください。
- 令和3年度高等学校等修学支援特例給付金支給申請書兼請求書
(PDFファイル、80KB)
このページに関するお問い合わせ
清水町 教育総務課 教育推進係 (役場2階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8221)