ページトップ

[本文へジャンプ]

ホーム > くらしの情報 > 年金・保険 > 国民健康保険 > 国民健康保険 > マイナンバーカードの健康保険証利用について

マイナンバーカードの健康保険証利用について印刷用ページ

マイナンバーカードを健康保険証として利用登録することで、健康保険証として利用できるようになりました。
利用可能な医療機関等には、「マイナ受付」のポスターやステッカーが掲示されています。

事前登録

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前に登録が必要です。 登録の申込みは、スマートフォン、パソコン、セブン銀行ATM又はマイナンバーのカードリーダーが設置された医療機関等で申し込みが可能です。(初回のみ)

マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット

① 健康保険証としてずっと使える

マイナンバーカードを使えば、就職や転職、引越ししても、保険証の切替えを待たずに、保険者での手続きが完了し次第、マイナンバーカードで受診できます。 (注意)保険者への加入、喪失の届出は引き続き必要です。

② 資格確認がスムーズに

カードリーダーにかざせば、スムーズに医療保険の資格確認ができ、医療機関や薬局の受付における事務処理の効率化が期待できます。

③ 書類の持参が不要に

オンラインによる医療保険資格の確認により、高額療養費の限度額認定証などの書類の持参が不要になります。

④ 健康管理や医療情報を管理

マイナポータルで、自分の薬剤情報や特定健診情報を確認できるようになります。患者の同意のもと、医師や歯科医師がオンラインで薬剤情報や特定健診情報を、また、薬剤師も薬剤情報を確認できるなど、より多くの情報をもとに診療や服薬管理が可能となります。

⑤ 医療保険の事務コスト削減

医療保険の請求誤りや未収金が減少するなど、保険者等の事務処理のコスト削減につながります。

⑥ 医療費控除もマイナポータルから可能に

マイナポータルを活用して、ご自身の医療費情報を確認できるようになります。確定申告でも、マイナポータルを通じて医療費情報を取得し、医療機関等の領収書がなくても手続きができるようになります。

健康保険証利用Q&A

Q1 今持っている健康保険証は使えなくなりますか?
A1 従来どおり健康保険証でも受診できます。

Q2 事前登録はどのように行いますか?
A2 事前の登録はマイナポータルから行う方法と、マイナポイントの予約時に追加で行う方法があります。パソコンからマイナポータルにアクセスする場合は、ICカードリーダーをご用意ください。また、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンからもアクセスできます。

Q3 パソコンやスマートフォンを持っていない場合、どうすればいいですか?
A3 パソコンやスマートフォンをお持ちでない人は、セブン銀行ATM、カードリーダーが設置されている医療機関等で登録ができるほか、役場住民課にマイナポータル接続用端末をご用意しておりますので、ご自分のマイナンバーカードと利用者証明用電子証明書用暗証番号(マイナンバーカード受取時に設定した4桁の暗証番号)を控えてご来庁ください。

Q4 受診時にマイナンバーカードでどのように受け付けしますか?
A4 医療機関や薬局の受付で、マイナンバーカードをカードリーダーにかざします。カードの顔写真を機器または職員の目視で確認します。(4桁の暗証番号を入力していただく場合もあります。)その後、マイナンバーカードのICチップにある電子証明書により、医療保険の資格をオンラインで確認します。

   (注意)職員がマイナンバーカードをお預かりすることはありません。

Q5 健康保険証は持っていかなくていいですか?
A5 カードリーダーが設置されている医療機関や薬局では、保険証を持たなくても受診できます。カードリーダーについては医療機関や薬局等で順次導入が進められていますが、導入されていない医療機関や薬局等では、保険証が必要となります。

このページに関するお問い合わせ

清水町 住民課 国民健康保険係 (役場1階)
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1
電話番号:直通電話(055-981-8209)

ホームページからのお問い合わせ(メールフォーム)