2022年11月9日 更新
静岡県インフルエンザ予防接種促進事業助成金 ~3歳未満の子どものインフルエンザ予防接種費用の一部助成について~
静岡県では、インフルエンザの流行に備え、感染や重症化予防を目的に、3歳未満の子どもを対象に
インフルエンザ予防接種にかかった費用の一部について、助成いたします。
【対象】
静岡県在住で、接種時に、生後6か月~3歳(平成31年4月2日以降生まれ)までで、
令和4年9月1日から令和5年1月31日までにインフルエンザ予防接種をした方
【助成額】
1回 上限2,000円(1人当たり2回まで)
【申請期間】
令和4年11月21日から令和5年2月10日まで(必着)
【申請方法】
11月21日以降に、下記の書類①~④をスマートフォン等で撮影し、申請ページより申請してください。
①振込口座が分かる通帳 ②保護者の本人確認書類 ③母子手帳(お子様の生年月日、インフルエンザ予防接種歴がわかるページ)
④インフルエンザ予防接種の領収書(2回分)
静岡県インフルエンザ予防接種促進事業助成金 申請ページ
※この助成制度は令和4年度限りとなります。
インフルエンザ予防接種にかかった費用の一部について、助成いたします。
【対象】
静岡県在住で、接種時に、生後6か月~3歳(平成31年4月2日以降生まれ)までで、
令和4年9月1日から令和5年1月31日までにインフルエンザ予防接種をした方
【助成額】
1回 上限2,000円(1人当たり2回まで)
【申請期間】
令和4年11月21日から令和5年2月10日まで(必着)
【申請方法】
11月21日以降に、下記の書類①~④をスマートフォン等で撮影し、申請ページより申請してください。
①振込口座が分かる通帳 ②保護者の本人確認書類 ③母子手帳(お子様の生年月日、インフルエンザ予防接種歴がわかるページ)
④インフルエンザ予防接種の領収書(2回分)
静岡県インフルエンザ予防接種促進事業助成金 申請ページ
※この助成制度は令和4年度限りとなります。
このページに関するお問い合わせ
清水町 健幸づくり課 保健予防係
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭63番地の1
電話番号:直通電話(055-971-5151)